紅葉の永源寺とダム湖畔を歩く
どこで見つけたのか全く気がつかなかったが、白菜を売っていた店があったらしい。 帰りのバスで、そこに寄ってくれという。 一瞬、あの悪夢が頭をよぎったが、運転手さんが、ルートが違うので無理だと言ってくれて、胸を撫で下ろした。★出発のバスの中で、時間的に余裕がありそうなので、湖東三山の一つ、百済寺に寄って行くことになった。 もちろん異論はないし、そこが小旅行のいいところだ。 大人数であれば、こうは行くまい。 必ずや、そこは行ったことがある、とか何とか、言い出すものがいるものだ。 ちなみに、私は、今日の予定の永源寺もその三山の中に入っているのかと聞いて、恥をかいた。 異論をつけるほどのレベルではないことがはっきりした分けだ。 蛇足だが、湖東三山とは、百済寺、金剛輪寺、西明寺のことだそうである。
残念ながらダムは空っぽで、ダムらしくない。 そこから右へ折れ、ダム下へ向かうと、小さな集落が現れ、のどかな佇まいが周りの風景に溶け込んでいる。
それを象徴するように、ニホンザルが二匹ほど民家の屋根にいた。 途中の公園で昼食となったが、サルが現れなかったことを考えると、我々の食料を狙うほどには、困っていないようだ。 昔、箕面の滝にもいたが、あれは悪かった。
(注) オシドリといえば、八幡近郊では、交野市の白旗池があります。 管理棟ではフィールドスコープも備え付けてあり、色々な種類のカモたちがこれからの季節にやってきます。 白旗池へ行く場合には、ドングリをお土産に持っていくと喜ばれます。
四升持って行くと、シジュカラ等のウッドカービングのバッジが貰えます。 そこで買うと千円の品物です。 一度に4升は大変ですが、積み立てもしてくれます。 ちなみに、私は、先日、八幡さんで、二升、集めました。 昨年は、シジュウカラを獲得しました。 是非、挑戦してみて下さい。
寛永年間一糸文守禅師(仏項国司)が住山し、後水尾天皇の帰依を受け再興。 法燈が再びこの地に輝いたのです。 以来、永源寺は座禅研鑽、天下泰平、万民安穏を祈る道場となりました。
本堂は全国屈指の葦葺建物で本尊世継観音を安置しています。 この観音を一心に祈念すれば優れた世継が授かり、子々孫々繁栄という霊験あらたかな秘仏です。
(文は、パンフレットより)
★マムシグサの実の写真 投稿: 佐々田 2004/11/16
楽しみにしていた紅葉は少し早かったが 『オシドリ』 を充分に観せていただき新鮮な野菜やこんにゃくを買えとても楽しい一日でした。
初デジカメの調子が悪く折角教えていただいた野草の花を写しきれなかったのがとても、残念です。
もっと使えるように勉強しておきます。 ただ山に登るのではなく鳥や野草など教えていただけるので、とても勉強になり、仲間にいれてもらったばかりですが次回がとても待ち遠しいです。 これからもよろしくお願いします。
佐々田 浩子
★主な観察野草
シキミ、サカキ、ヒサカキ、トウカエデ、ミツマタ、フユイチゴ
マムシグサ、コブナグサ、メリケンカルガヤ、シロダモ、
アキノタムラソウ、ヤマシロギク、ヤクシソウ、アカソ、
コアカソ、アオツズラフジ、ノブドウ、ウツキ、アキチョウジ
イワタバコ、ノコンギク、オトコエシ
(説明: 日根)
[記録: 田邉]
八幡自然塾 ↑ Page Top へ |