八幡の蝶



「会員ひろば」 メニューへ戻る八幡の蝶 フィールドデータ  編集担当: 田邉

はじめに
フィールドデータ編集担当: 田邉
八幡の蝶のフィールドデータ集計と画像のページです。
(適宜更新予定)

(1)フィールドデータをお寄せ下さい。
 データーベースに登録して、八幡の蝶の分布・去来・増減などが分かるように、グラフや表にしたりして、観察記録データを作って行きます。
 一緒に作って行きませんか。 ご協力お願いします。

@ 自宅の庭でも、散歩コースでも
A 毎日でも、一週間に一回でも、あまり気にせず適宜に
B モンシロチョウでも、アゲハチョウでも、何でも、知っているもので
C データの送付方法
  観察日に、蝶の名前を列挙して、
  数にはあまりこだわらず、気軽に、
  場所が変われば、場所名をつけて、
  できればコメント(沢山いたとか)をつけて、
D 事務局まで送付下さい。 (表紙欄の封筒マークから、メール送信可能)

 庭に訪れる蝶でも、一年ものデータが積もれば、蝶の生態が感じられるデータを得ることが出来るでしょう。 ご希望があれば、そのような編集も、もちろん可能です。


(2)蝶の画像等についても、会員の皆様の投稿をお待ちしています。

@ 特に審査基準はありません。
A 既に、ここに画像が出ているものでも、より綺麗とか、翅を開いていないでしょう、とか。 すべて、大歓迎です。 撮影場所は、八幡に限らなくても、かまいません。


(1) 蝶の画像は必ずしも、八幡で撮影したものではない。 よそで撮影したからといって、特徴が変わる分けではないため、手持ちのもので、なるべく良いものを選んだ。 それでも、画像に期待は持たないで欲しい。 何しろ相手は蝶、記念写真のようにポーズはしてくれない。 それに待ち伏せ撮影も性に合わないし、出たとこ勝負で撮ったものだから。

(2) サムネイルをクリックすると、拡大画像を見ることが出来ます。
(3) 証拠写真と関連記事は、適宜追加していく予定です。 
(4) 不備・不足・誤り等につき、お気付きの場合は、ご指摘の程、お願い致します。





表1. 種別・地域別 一覧表 (適宜更新予定)

 2003/07/14 - 2005/11/17  計97回のフィールドデータを種別・地域別に集計したものである。 (適宜更新予定)


表2. 種別・月別 一覧表 (適宜更新予定)

 2003/07/14 - 2005/11/17  計97回のフィールドデータを種別・地域別に集計したものである。 (適宜更新予定)








「会員ひろば」 メニューへ戻る八幡の蝶 フォトアルバム


アオスジアゲハ アゲハチョウ科

《アオスジアゲハ》 クリックで拡大する★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 45 mm
 [学名] Graphium sarpedon
 八幡市 防賀川  2003/07/14






投稿: Kohyuh  B2005/09/01、2004/11/30







アサギマダラ マダラチョウ科

アサギマダラ★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 50 mm
 [学名] Parantica sita
 八幡市 かわきた自然運動公園  2005/10/26



投稿: Kohyuh  2005/11/03







ウラナミシジミ シジミチョウ科

《ウラナミシジミ》 クリックで拡大する★写真は成虫: クリックで拡大する

 [学名] Lampides boeticus
 八幡市 男山団地 2004/11/28 





  残り少ない時間を秋の陽だまりに身を委ね、動かずに、静かに羽を閉じていました。 年に5から6回の孵化を繰り返し、だんだんと北上する彷徨える蝶として有名。 決まった越冬態は無いそうです。


食草・食樹
 幼虫: マメ科植物、特に栽培種に良く着き害虫とされる。


投稿: 日根 2004/11/28







カラスアゲハ ♂ アゲハチョウ科

《カラスアゲハ》 クリックで拡大する★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 70 mm
 [学名] Papilio dehaanii
 八幡市 石清水八幡表参道
 Photo by Kohyuh  2003/07/21


投稿: Kohyuh  B2005/09/01、2004/11/30







キタテハ タテハチョウ科

キタテハ★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 22-34 mm
 [学名] Polygonia c-aureum
 八幡市 背割堤
 Photo by Kohyuh  2004/06/24


投稿: Kohyuh  2005/09/30







キチョウ シロチョウ科

《キチョウ》 クリックで拡大する
 ★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = mm
 [学名] Eurema hecabe
 八幡市 男山
 Photo by Kohyuh  2003/09/04



投稿: Kohyuh  2006/08/20







キマダラセセリ セセリチョウ科

キマダラセセリ
 ★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 16 mm
 [学名] Potanthus flavus

 八幡市 男山
 Photo by Kohyuh  2004/09/27




投稿: Kohyuh  2005/10/25







クロアゲハ アゲハチョウ科

《クロアゲハ》 クリックで拡大する★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 60 mm
 [学名] Papilio protenor
 

八幡市 男山 ひだまりルート  2003/07/31





投稿: Kohyuh  B2005/09/03、2004/11/28







ツマグロヒョウモン タテハチョウ科

ツマグロヒョウモン★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 37 mm
 [学名] Argyreus hyperbius
 八幡市 大谷川のゴルフ場近く  2003/08/02


投稿: Kohyuh  2005/11/25







テングチョウ テングチョウ科

テングチョウ★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 20 mm
 [学名] Libythea celtis
 八幡市 背割堤 宇治川左岸  2004/06/24


投稿: Kohyuh  2005/10/30







ヒメジャノメ ジャノメチョウ科

ヒメジャノメ★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 28 mm
 [学名] Mycalesis gotama
 八幡市 男山  2003/07/26



投稿: Kohyuh  2005/09/14







ベニシジミ シジミチョウ科

《ベニシジミ》 クリックで拡大する★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 16 mm
 [学名] Lycaena phlaeas
 八幡市 背割堤 宇治川左岸  2004/07/20






投稿: Kohyuh  B2005/09/03、2004/12/13







ムラサキシジミ シジミチョウ科

《ムラサキシジミ》 クリックで拡大する★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫♀] 前翅長 = 14-22 mm
 [学名] Narathura japonica
 八幡市 男山 神応寺  2004/08/07





投稿: Kohyuh  B2005/09/01、2004/11/30







モンキアゲハ アゲハチョウ科

《モンキアゲハ》 クリックで拡大する★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 70 mm
 [学名] Papilio helenus Linnaeus
 八幡市 男山ひだまりルート  2003/07/21



投稿: Kohyuh  B2005/09/03、2004/11/30







モンシロチョウ シロチョウ科

《モンシロチョウ》 クリックで拡大する★写真は成虫: クリックで拡大する

 [成虫] 前翅長 = 30 mm
 [学名] Artogeia rapae
 八幡市 大谷川  2003/08/10



投稿: Kohyuh  2005/10/08










八幡自然塾

↑ Page Top へ