野鳥のページ   八幡自然塾八幡の蝶
 
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 映画観賞  頁トップへ



「映画鑑賞」 のひろばです。 会員の皆様からの投稿をお待ちしています。







頁トップへ


 「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
原題: Jurassic World: Dominion
監督: コリン・トレボロウ Colin Trevorrow
原案: デレク・コノリー Derek Connolly
    コリン・トレボロウ Colin Trevorrow
脚本: エミリー・カーマイケル Emily Carmichael
    コリン・トレボロウ Colin Trevorrow
製作: フランク・マーシャル Frank Marshall
    パトリック・クローリー Patrick Crowley
年度: 2022年製作/147分/G/アメリカ
配給: 東宝東和
公開: 2022年7月29日
キャスト: クリス・プラット Chris Pratt
      ブライス・ダラス・ハワード Bryce Dallas Howard
音楽: マイケル・ジアッキノ Michael Giacchino
ジャンル: 恐竜ドラマ
by 映画.com より引用




 「ジュラシック」シリーズ完結編ということで観に行った。多くの映画がそうだが・・・続編が初編を越えるものは少ないという思いを新たにした次第である。

 もちろん恐竜のリアルさといったアニメーション技術や撮影技術の進歩は素晴らしいのだが・・・最新の遺伝子技術で恐竜を復活させたという初編の説得性ある物語りが共感を呼んだからには・・・人類の都合でそれらの恐竜を絶滅させるわけにはいかない。

 そこで『人類と恐竜の共存』という世界を目指すストーリー展開にさせざるを得ないというところに無理がある。

 インディアンやアボリジニやアイヌといった世界のマイノリティ(少数民族)たちが辿ったように・・・共存ではなく居留地への移住を強いた歴史を恐竜たちにも当てはめざるを得ないことになる。

 cf. 借りぐらしのアリエッティ



あらすじ
 まぁ、あらすじがどうのこうのというのはあまり意味がない気がする。リアル感たっぷりの 「恐竜のびっくり箱」 をひっくり返したようなものだった。



2022/08/21 by Kohyuh







頁トップへ


 「エルヴィス」
原題: Elvis
監督: バズ・ラーマン Baz Luhrmann
原作: ---
脚本: バズ・ラーマン Baz Luhrmann
    サム・ブロメル Sam Bromell
    クレイグ・ピアース Craig Pearce
製作: バズ・ラーマン Baz Luhrmann、 キャサリン・マーティン Catherine Martin
年度: 2022年製作/2時間 39分
配給: ワーナー・ブラザース映画/アメリカ
公開: 2022年7月1日
キャスト: (エルヴィス)オースティン・バトラー Austin Butler
      (トム・パーカー)トム・ハンクス Tom Hanks
音楽: エリオット・ウィーラー Elliott Wheeler
ジャンル: 伝記ドラマ
by 映画.com より引用




 エルヴィス プレスリーのことを少しでもご存知の方なら彼の魅力的な声、抜群の歌唱力、全身を駆使したリズム表現やパーフォーマンスなど・・・天性のもの、それも稀有のもの・・・これまでなかった新感覚のものだったろうという思い・・・に馳せることができるだろう。

 アフリカ系アメリカ人が多く住むメンフィスで生まれ育ったエルヴィスはゴスペルが身近にあった。ただ、彼が世界に名を馳せるようになったのは・・・良くも悪くも一人の興行師との出逢いがあったのだ。

 特筆すべきは主演のオースティン・バトラーがエルヴィスの歌とダンスの完コピ振りである。本物のエルヴィスとしか思えない。




あらすじ
 トム・パーカーという興行師がメンフィスでプレスリーのライブを観て彼に興行性のあることに気づくのだった。次々にライブ興行を提案しては各地で公演して回る。瞬く間に人気ものなるが、一方で腰を振りながらのパーフォーマンスは淫らなものと見なす世間の声も多かったのだ。

 興行師としては世間の声に沿った公演にするために何かとプレスリーに注文を付けることになり、対立することも増えて来た。それでも興行師としての腕はさすがで、ラスベガスでのショウを成功させるのだった。

 ただ、そういったショウのために心身を酷使し、それがプレスリー自身を消耗させていくことになるのだった。実際に家族のために大きな屋敷や、夢だったキャデラックといった車も手に入れた。

 あとでわかるのだがプレスリーが稼ぎ出した興行収入の大半は興行師の手に渡っていたという。

 はなやかなショウビズの世界で心身ともに衰弱して若くして逝ったということを知るのは辛いものがある。

 
 その興行師は言う・・・そのようにさせたのはあなた達だったかも知れないのだと・・・プレスリーを休ませなかったのは・・・

 同時に映し出されるのは・・・ラスベガスのショウで “Are You Lonesome Tonight ?” を唄うプレスリーの姿だった・・・確かにほれぼれする。





2022/07/21 by Kohyuh







頁トップへ


 「ベイビー・ブローカー」
原題: Broker
監督: 是枝裕和
原作: ユージン・リー
脚本: 是枝裕和
年度: 2022年製作/130分/韓国
配給: ギャガ
公開: 2022年6月24日
キャスト: ソン・ガンホ、カン・ドンウォン、ペ・ドゥナ、IU(イ・ジウン)
音楽: チョン・ジェイル
ジャンル: ドラマ
by 映画.com より引用




 これまで是枝監督作品の『誰も知らない』、『万引き家族』などを観て来たが本作もその延長線上にある。普通に暮らしている・・・また、誰しも懸命に生き来ているのだが・・・それでも気が付かない、目に入らないところで生きている人たちがいる・・・それも懸命に生きている・・・という世界もあるということに気付かされるのだ。それも・・・最近覚えた言葉で言えば、エンパシーできるのである。そういう映画だ。


 知らない世界といっても多々あるのだが・・・任侠やSFの世界ではなく・・・あるかも知れない・・・気が付いていなかっただけかも知れない・・・




赤ちゃんポスト
 「赤ちゃんポスト」のことは日本にもあることは知っていた。また、嬰児殺しといった悲惨な事件を耳にすることがあるが・・・母親に殺人の罪を負わせて一件落着とはならない気がするのは誰しも同じではなかろうか。

 自分では育てられないという何らかの事情があってのことだろう。その事情というのも、あとから思えば、ちょっとした社会の手助けがあれば防げた筈であることが多い。殺人鬼でも何でもない。

 そういった不幸な母親と赤ちゃんを救おうという手段の一つとして赤ちゃんポストという施設が生まれた。自分では育てられない赤ちゃんを郵便ポストに入れるように救護病院施設に送ることができる。




あらすじ
 物語りは若い母親が「赤ちゃんポスト」に赤ちゃんを置いて行くところから始まる。ただ、ポストには入れずに床に置いて立ち去った。『必ず迎えに来る』との手紙が添えられていた。

 最近の詐欺事件など見ていると『よくまぁ、こんな手口を考えついたものだ』という悪賢い人間もいるのである。インサイダーハッカーなどもそうだが、この映画では赤ちゃんを売買するベイビー・ブローカーの話である。要するに、子供が欲しくても出来ない夫婦が世の中には多々いることを知っている。何も奴隷として売りさばくつもりはない・・・


 置き去りにされた赤ちゃんと、それを手に入れたベイビー・ブローカーたちと、人身売買の現行犯逮捕をもくろむ婦人警官と、子供が欲しくて赤ちゃんを買い取りたいという夫婦と・・・それに当の母親と、孤児院から逃げて来た子供と・・・それぞれが、それぞれに抱えている思いや願いや希望が見えて来る。

 最後には関係者全員が人身売買の罪で逮捕されるが・・・それは決して暗い結末ではなかったのだ。




2022/07/03 by Kohyuh







頁トップへ


 「はい、泳げません」
監督: 渡辺謙作
原作: 高橋秀実
脚本: 渡辺謙作
年度: 2022年製作/113分/G/日本
配給: 東京テアトル、リトルモア
公開: 2022年6月10日
キャスト: 長谷川博己、綾瀬はるか
主題歌: Little Glee Monster
ジャンル: ドラマ
by 映画.com より引用




 映画「舟を編む」の脚本を書いた渡辺謙作が、この「はい、泳げません」の監督・脚本を手がけているということを知って観に行った次第である。「舟を編む」を観て、その新しい視点に感動したからである。

 そういう意味では本作品もいいのだが長すぎて途中で2回も小用のために席を立たねばならなかったのだ。そのことで肝心なところで気がそがれてしまった。まぁ、これはこちらの歳のせいで映画が悪いわけではないのだが・・・



あらすじ
 主人公の小鳥遊雄司は大学で哲学を教えている謹厳実直で理屈っぽい先生だがトラウマを抱えていた。かつて家族で川遊びに来ていたときに、我が子が深みにはまり流されて行くのに気が付いた。とっさに助けようと川に飛び込んだが自分も溺れてしまう。以来、水を避けるようになった。

 それがひょんなことから水泳教室に通うことになったのだが、水が大好きという水泳のコーチもまたトラウマを抱えていることを知る。子供の頃に自動車事故にあって大怪我をしたことがあったのだ。それ以来、車が傍 そば を通る路をまともに歩けない。言い換えれば泳ぐことしかできないのだ。

 トラウマに向き合うこと、家族とは何かということ、それと前に一歩踏み出すということの大切さに気付かされることになる。



「小鳥遊」のこと
 映画の中で主人公の小鳥遊雄司が水泳教室で自己紹介することになり、そのときに「小鳥遊」は「たかなし」と読むと言う。そして、その名前の由来は小鳥の天敵である鷹 たか がいないという 「タカなし」 だから小鳥たちが 「遊ぶ」 ことができるということである。

 何とも語呂合わせでふざけているとしか思えない由来話ではあるが実際にある名字だそうで、「ベスト・オブ名字」に常に上位ランクインされているという。
by 「名字由来net」より引用





2022/06/15 by Kohyuh







頁トップへ


 「トップガン マーヴェリック
原題: Top Gun: Maverick
監督: ジョセフ・コシンス英辞郎キー Joseph Kosinski
原案: ピーター・クレイグ Peter Craig
    ジャスティン・マークス Justin Marks
製作: ジェリー・ブラッカイマー Jerry Bruckheimer
    トム・クルーズ Tom Cruise
    クリストファー・マッカリー Christopher McQuarrie
    デビッド・エリソン David Ellison
年度: 2022年製作/131分/アメリカ
配給: パラマウント・ピクチャーズ(米)/東和ピクチャーズ(日)
公開: 2022年5月27日
キャスト: トム・クルーズ Thomas Cruise
主題歌: レディー・ガガ 「Hold My Hand」
ジャンル: アクション
by 映画.com より引用




あらすじ
 主人公のマーヴェリック(コードネーム)は、アメリカ海軍のエリートパイロット養成学校(トップガン)でも伝説になるほどの優秀なパイロットだったが、昇進を望ます軍務にいそしんでいたのだがトップガンの教官になるようにとの命令が下りた。それは某国の地下にある濃縮ウランのプラントを爆破するという計画があり、そのパイロットたちの訓練を依頼されたのである。むしろ戦闘員を望んでいたのだが・・・

 それには密かに攻撃する必要があり、探知されないように曲がりくねった峡谷の中を低空飛行をせねばならず、極度の操縦能力が必要であると共に、急旋回の繰り返しや急上昇により大きな「G」がかかることになり失神する可能性もあるのである。パイロットたちは、それにも耐え得る身体的能力も必要なのだ。

 ゲームのような戦闘場面に加えて、愛と友情と信頼を呼び起こすストーリ展開と、また、ハッピーエンディングであるというアクション映画の真骨頂でもって・・・しばしの間だが・・・現実逃避をさせてもらえるのである。


コードネーム code name
 戦闘機のパイロットなどは無線交信の際、例え、それが傍受されても個人情報がわからないようにお互いにコードネームを使うという。このコードネームは他にもコールサインとか、TACネーム tactical name (戦術上の名前) などといった言葉もあるようだ。要するにあだ名のようなものという。

 また、“マーベリック maverick” は、「独立独行の」 「型破りの」 「一匹狼の」 といった意味になる。
by 英辞郎より引用







2022/06/06 by Kohyuh







頁トップへ


 「岬のマヨイガ」
原題: 岬のマヨイガ
監督: 川面真也
原作: 柏葉幸子
脚本: 吉田玲子
制作: 2021年製作/105分/G/日本
配給: アニプレックス
公開: 2021年
キャスト: ユイ(芦田愛菜)、老女キワ(大竹しのぶ)
by 映画.com より引用
ジャンル: アニメ(ドラマ)



あらすじ
 居場所を失くして家を出た17歳のユイと事故で両親が他界してショックで言葉を失った8歳のひよりは老女キワに導かれるようにして岬に立つ古民家「マヨイガ」で暮すことになる。


 マヨイガは岩手県の言い伝えにある「訪れた人をもてなす」という家だったのだ。血のつながりのないユイとひよりだったがキワさんと共に暮すようになって次第に癒されていく。


 出逢いがあれば別れもあるということだ。言葉を失くしていたひよりも最後の最後に、ここで自分の感情を吐露 とろ しなければ次はないと・・・心が気付くのであろう・・・それに応えるべき声が出る。





2022/05/20 by Kohyuh







頁トップへ


 「リスペクト」
原題: Respect
監督: リーズル・トミー Liesl Tommy
原案: カーリー・クーリ Callie Khouri
    トレイシー・スコット・ウィルソン Tracey Scott Wilson
脚本: トレイシー・スコット・ウィルソン Tracey Scott Wilson
制作: ハービー・メイソン・Jr. Harvey Mason Jr.
    スコット・バーンスタイン Scott Bernstein
    ジョナサン・グリックマン Jonathan Glickman
    ステイシー・シェア Stacey Sher
主演: ジェニファー・ハドソン Jennifer Kate Hudson
配給: ギャガ GAGA 2021年製作/146分/G/アメリカ
受賞: 第79回 ゴールデングローブ賞(2022年)
    ノミネート 最優秀主題歌賞
公開: 2021年11月05日 上映時間:146分
by 映画.com より引用
ジャンル: ドラマ



あらすじ
 少女の頃から天才的な歌唱力を持つアレサはショウビズ界の華となったが父の束縛や夫の裏切りなどで苦しむ。それでもしがらみを断ち切り自分の力で生きていくしかないと覚悟すると、本来有している才能に導かれるようにして真にショウビズ界の華となる。

 まぁ、天賦の才能というものは、これほど大きなものかと思わせるものであった。兎に角、R&B (リズムアンドブルース) にしろ、ジャズにしろ、ゴスペルにしろ、レゲエにしても何にしても思うがままに対応できる。

 それも、その曲に最適なものに導いていく・・・主演のアレサ役のジェニファー・ハドソンが歌う「アメイジンググレイス」はウクレレで練習したことがある身には震える程であった。





ショウビズ showbiz, show biz とは
 ショー・ビジネス (show business) を短縮した口語的表現で、映画・演劇・音楽などの興行に関わる仕事のこと。
by デジタル大辞泉より引用




2022/05/18 by Kohyuh







頁トップへ


 「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」
原題: No Time to Die
原作: イアン・フレミング Ian Fleming
監督: キャリー・ジョージ・フクナガ Cary Joji Fukunaga
脚本: ニール・パーヴィス Neal Purvis
    ロバート・ウェイド Robert Wade
    キャリー・ジョージ・フクナガ Cary Joji Fukunaga
    フィービー・ウォーラー=ブリッジ Phoebe Waller-Bridge
制作: マイケル・G・ウィルソン Michael Gregg Wilson
    バーバラ・ブロッコリ Barbara Dana Broccoli
    2021年製作/164分/G/アメリカ
音楽: ハンス・ジマー Hans Florian Zimmer
配給: 東宝東和
受賞: 第45回 日本アカデミー賞(2022年)
    第94回 アカデミー賞(2022年)
    第79回 ゴールデングローブ賞(2022年)
公開: 2021年10月1日
by 映画.com より引用
ジャンル: スパイアクション 「007」シリーズ25作目



あらすじ
 現役引退をしたつもりだったジェームズボンドが誘拐された科学者を救出するという新たなミッションを引き受けることとなった。そのアジトに潜入したが、そこでは大量のウィルスが培養されていた。感染者は触れる者すべて感染させてしまうという恐ろしいものだった。また、アジトの中から、ここを爆破しても壊滅できないと悟ったボンドはミサイルで攻撃を依頼する。

 そうなれば自らも死は避けられない。多弾頭のミサイルが雨のように降り注ぎ爆発していく光景は圧巻である。まぁ、007シリーズものは良くも悪くも心に残る感動を期待するものではなかろう。ただ、観ている間は避けては通れない世のしがらみを忘れさせてくれる。




2022/05/17 by Kohyuh







頁トップへ


 「クライ・マッチョ」
原題: Cry Macho
原作: N・リチャード・ナッシュ N. Richard Nash の同名小説
監督: クリント・イーストウッド Clint Eastwood
脚本: N・リチャード・ナッシュ N. Richard Nash
    ニック・シェンク Nick Schenk
制作: クリント・イーストウッド Clint Eastwood
    アルバート・S・ラディ Albert S. Ruddy
    ティム・ムーア Tim Moore
    ジェシカ・マイヤー Jessica Meier
音楽: マーク・マンシーナ Mark Mancina
配給: ワーナー・ブラザース映画 2021年製作/104分/アメリカ
by 映画.com より引用

ジャンル: ドラマ (ネオ・ウェスタン)
 それより何よりクリント・イーストウッドは 1930年5月31日生まれの 91歳で「監督50周年記念作品」で主演ということ、そのこと自体が驚きだ。確かに、彼の言うように引退のルールはない。いつまでも頑張って映画作りをして欲しいものだ。身長 191cm という長身ながら今も背筋はしゃんとしている。さすがに歩き方はかつてのガンマンのようではないが・・・気概は変わらない。



あらすじ
 かつてはロデオ界のスターだったマイク・マイロは今は落ちぶれて家族とも離散し、90歳という老いの身を細々とくらしている。そこへ元の雇い主からメキシコにいる彼の息子のラフォを誘拐してくるよう依頼があった。

 ラフォは親の愛を知らないまま闘鶏で小遣い稼ぎをする不良少年になっていた。その彼が飼っている闘鶏用のニワトリの名前が“マッチョ”なのだ。だから映画の題名の「クライ・マッチョ」を直訳すれば「叫べマッチョ!」となろうか。また、“マッチョ macho”には、文字どおり“たくましい”という意味もある。

 マイクはラフォと出逢い、二人で車や馬でアメリカに向かうのだが・・・長い旅路では数々の困難にも出会うが、一方でまた、多くの親切や家族愛などに触れていく内にお互いに家族のような感情が芽生えて来るのだった。



2022/05/16 by Kohyuh







頁トップへ


 「ウェスト・サイド・ストーリー」
原題: West Side Story
原作: アーサー・ローレンツ Arthur Laurents
監督: スティーブン・スピルバーグ Steven Spielberg
脚本: トニー・クシュナー Tony Kushner
制作: スティーブン・スピルバーグ Steven Spielberg
    クリスティ・マコスコ・クリーガー Kristie Macosko Krieger
    ケビン・マックコラム Kevin McCollum
配給: ディズニー 2021年製作/157分/アメリカ
受賞: 第94回 アカデミー賞(2022年)
    第79回 ゴールデングローブ賞(2022年)


ジャンル: ミュージカル、 ラブストーリー
by 映画.com より引用




あらすじ
 あらすじも何もロバート・ワイズとジェローム・ロビンズ監督の旧作ウェスト・サイド・ストーリーを知らないでこの映画を観に来る人は少なかろう。それはレナード・バーンスタイン作曲の数々の斬新な名曲と共にナタリー・ウッド、ジョージ・チャキリス、リタ・モレノといった俳優陣たちが繰り広げる歌やダンスは、これまた斬新で衝撃的であったからだ。それより何よりニューヨークのマンハッタンの遠景から始まるプロローグのカメラワークにも圧倒されたものだった。

 この旧作を越えられる筈がないという思いとスティーブン・スピルバーグ監督ならひょっとして・・・という思いもあって足を運んだ次第であった。

 旧作を知らない人ならともかく・・・この上なく著名なスピルバーグ監督作品であるからこそ“何を? 何処を? どのように?”リメークしたいのかという興味があったのだが・・・残念ながら・・・彼のその思いは伝わってこなかったのだ。


2022/05/14 by Kohyuh







頁トップへ


 「コーダ あいのうた」
原題: CODA
原作: 『エール!』 La Famille Bélier
監督: シアン・ヘダー Sian Heder
脚本: シアン・ヘダー Sian Heder
制作: フィリップ・ルスレ Philippe Rousselot
    ファブリス・ジャンフェルミ Fabrice Gianfermi
    パトリック・ワックスバーガー Patrick Wachsberger
    ジェローム・セドゥー Jerome Seydoux
音楽: マリウス・デ・ヴリーズ Marius de Vries
配給: ギャガ GAGA (2021年製作/112分)
受賞: 第94回 アカデミー賞(2022年)
    第79回 ゴールデングローブ賞(2022年)

by Wikipedia より引用
ジャンル: 成人向けドラマ



あらすじ
 田舎の港町で両親と兄と四人で暮らす主人公のルビーは高校生だが、実は両親と兄は耳が聴こえない。家族は船を持っていて漁師として働いている。また、非常に明るく陽気に暮しているのだった。しかし、街の人たちとの意思疎通はルビーが通訳的役割を果たして来たからこそ成り立っているということがわかって来る。手話は一つの外国語のようなものなのだ。そういう意味ではルビーは “バイリンガル” なのだ。

 さらに船舶の操縦免許は異常時の連絡対応のために健常者が必ず一人以上同乗することが条件になっている。ある日、ルビーが乗船していないときに緊急無線連絡が入るが当然のことながら応答出来なかった。その直後に船は巡視艇に拿捕 だほ されてしまうのだった。

 ルビーは好きな音楽の道を歩もうとするが、それでは家族の家業が成り立たないという思いもあって・・・悩んだ末に家族を支える道を選ぶことを決意をする。

 一方で、これまでルビーの歌唱力の才能に気付いていた高校の音楽教師が発声指導と共に、何かと手を尽くして名門音楽大学(奨学金付き)のオーディションを受けることを勧めるのだった。

 そのオーディションでは・・・ルビーの手が自然と動き・・・手話を交えての歌う姿が審査員の感動を呼び起こすことになる。

 思うに、手話のしぐさの美しさや単なるバイリンガルということだけではなく同時通訳という機能を果たしていたである。思うに・・・歌いながら自ら同時通訳することができるものは手話しかないだろう。


 ここで脇役としての音楽教師が・・・真に才能を見出し育てるという教育者ならではの使命感溢 あふ れる演技が実にいい。なるほど “CODA” と “Coda” が響き合う。




バイリンガル bilingual
 二つの言語 language を使いこなせる人のこと
by 日本大百科全書(ニッポニカ) より引用




コーダとは
 “CODA” は “Children of Deaf Adults” の略語で「耳の聴こえない両親に育てられた耳の聴こえる子供」のことを指す。
by Wikipedia より流用




音楽用語のコーダ
 音楽用語では、楽譜に “Coda” と記されているところで “楽曲や楽章の終わり” を示す。
by Wikipedia より流用



2022/05/14 by Kohyuh







頁トップへ


 「ブルーサーマル」
原題: ブルーサーマル
原作: 小沢かな『ブルーサーマル 青凪大学体育会航空部』 (新潮社バンチコミックス)
監督: 橘正紀
脚本: 橘正紀 高橋ナツコ
主題歌: 「Blue Thermal」 SHE’S (ユニバーサル ミュージック)
挿入歌: 「Beautiful Bird」 SHE’S (ユニバーサル ミュージック)
アニメーション制作: テレコム・アニメーションフィルム
ジャンル: アニメーション


あらすじ
 長崎から上京して憧れていたキャンパスライフを始めることになった都留たまきは、ひょんなことから練習していたグライダー部の機体を傷つけてしまう。その弁償という形で“体育会航空部”の雑用係をすることになった。実は、グライダーには保険がかかっていて弁償の必要もないのだが・・・新入生を部員に勧誘するというのも部活の一つであったのだ。

 雑用係としてクラブ活動に励んでいるとき・・・これまたひょんなことから主将の倉持が操縦する二人乗りグライダーに乗せて貰うことになった。そのとき倉持は都留たまきが鳥のような感覚の持ち主であることを知ることになる。

 グライダーは単に空を飛んで楽しむだけの集まりではなく滞空時間を競う競技でもある。そういう意味では弱小クラブだったが・・・きっと都留たまきの存在が・・・やがて強豪チームと競い合うことができるチームに成長すると感じていたのだった。



ブルーサーマル blue thermal
 サーマルが上昇して行っても雲にならない状態のこと。
 このサーマルの規模が大きくなれば上昇するにつれ温度が下がり冷やされて空気中の水分は氷化し始め入道雲のように目に見えるようになる。

 しかしブルーサーマルは眼には見えないだけにとらえ難く・・・逆に、それに乗ることができればグライダーを上昇させることが出来るのだ。特別な感覚を持つタカたちはサーマルブルーサーマルを日常的に利用しているという。
by 世界大百科事典 第2版より流用


サーマル thermal
 サーマルは上昇気流とか熱気泡と呼ばれるもので、太陽光により地表が加熱されると、その地表に接している空気が温められて密度が下がり軽くなるため上昇流が発生する。それは見えない穏やかな竜巻に喩 たと えられるかも知れない。

 無数のタカたちが、このサーマルを利用して空高く舞い上がる光景はまるでタカの柱のように見えるところから “タカ柱” と呼ばれる。要するに、眼には見えないサーマルだがタカたちは肌で感じ取ることが出来るようなのだ。
by 世界大百科事典 第2版 より流用

 cf. タカ柱



2022/05/09 by Kohyuh







頁トップへ


 「オードリー・ヘップバーン」
原題: Audrey More than an Icon
製作: ニック・タウシグ Nick Taussig、ニック・タウシグ Nick Taussig
監督: ヘレナ・コーン Helena Coan
ジャンル: ドキュメンタリー
 映画関係者、知人、息子などの回想を基に出演映画や写真を使って彼女の生涯を紹介している。

あらすじ
 愛をもらうより与えることを選んだオードリー・ヘップバーン。映画スターであり、ファッションアイコンであり、永遠の妖精と呼ばれ、生涯をかけて「愛することを信じ、与えることを貫いた」。

 それは、オードリーが幼い頃に愛していた実父が妻子を置いて姿を消したことがトラウマになっていたことと無縁では無かろう。また、二度結婚し二度離婚している。またまた、晩年には、実際に手を尽くして実父と面会することができたのだが、彼は冷ややかな態度だったという。「世界一愛されていたオードリーは愛される喜びを知らなかった」 と彼女の息子が語るシーンが心に残る。


オードリー・ヘプバーン Audrey Hepburn
 1929年5月4日 - 1993年1月20日 享年63歳 (虫垂癌) 
by Wikipediaby より引用


ファッションアイコン fashion icon
 おしゃれな人として注目を集めてあこがられているひと
by 英辞郎 より引用



2022/05/09 by Kohyuh







 




↑ Page Top へ


八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾