2004年 7月 20日 
       白い肌にサングラスがお似合い。舞踏会に現れた貴婦人のようだ。純白のドレスと白の長手袋、そして、色あでやかなコートにサングラスを着けて、今まさにリムジンから下り立ったところか。 
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      
       
       残念なのは、翅 はね を広げると、綺麗ではあるが野暮ったく見えるのは育ちのせいかも知れない。何しろ、陽のがんがん照りつけるところでお仕事するため、どうしても日焼けが避けられないのだろう。 
       
       
      
       
       ベニシジミは世界中に分布しているという、極、ありふれた蝶らしいが、初めて出逢ったときは、それこそ新種発見レベルのものであった。 
       
       逆に、アゲハチョウなどは、子供の時から知っていたから、捕るのは「高嶺の花」 とはいえ、それこそ珍しくも何ともないから不思議だ。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      
      
       
       
       
       
      
      
        
          
            | 学名の意味  引用 *203 | 
           
          
            | Lycaena リュカイナ | 
            ベニシジミ属 シジミチョウ科 
             リュカイナは、月の女神 アルテミス Artemis のあだ名 Lykaina をラテン語化した属名で、雌狼という意味がある。 
             
             本属はユーラシア大陸が主産地で、アフリカ、豪州、北米にも分布しており、温暖地域に生息する。 
             
             | 
           
          
            | phlaeas フラエアス | 
            フラエアスは、ウェーヌス女神 (アプロディーテー女神) の別名 | 
           
        
       
      
       
       
       
       
      
      
        
          
            | 英名の意味 | 
           
          
            | Small Copper | 
            小さな銅貨 | 
           
          
            | small : | 
            (形状・規模の)小さい、小型の (⇔big, large) 
            (比較 little のようには感情的な要素が入らない) | 
           
          
            | copper : | 
            銅貨 《penny など》 
            【語源】 
             ラテン語 "(metal) of Cyprus" の意 | 
           
          
            by New College English-Japanese Dictionary, 
            6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998  | 
           
        
       
      
       
       
       
       
       |