page_top
八幡次郎好酉の鳥紀行




野鳥園の鳥
背割堤の桜並木 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界



 
<< Home Page
ガチョウ (鵞鳥)

写真@
@ ガチョウ 成鳥  宝ヶ池 京都 2007/12/05 Photo by Kohyuh
ガチョウ 成鳥  宝ヶ池 京都
2007/12/05 Photo by Kohyuh



写真A
A ガチョウ 成鳥  宝ヶ池 京都 2007/12/05 Photo by Kohyuh
ガチョウ 成鳥  宝ヶ池 京都
2007/12/05 Photo by Kohyuh



ガチョウ 【鵞鳥】 2008/08/21
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
 学名 Anser anser
 英名 goose
 全長 (L) = 80-90 cm

 野生でないことは一目瞭然であるが、かといって鳥には違いない。 そして、鳥を愛でる者にとって、そのものが野生であるかないかは問題外である。 また、ガチョウの名前を知らぬ者がいないほど知名度は高いであろう。








 ガチョウは、アヒルや七面鳥や鶏と同様に、古来から品種改良がなされ、もっぱら、愛玩用とか、肉や卵や羽毛などを取るために飼われてきたものである。

 cf. 野生種とは


 だから、最早、野鳥ではなく、全く飛べなくなっている。 要は、太りすぎである。 その共通点として、みんな臀部がでかい。

 それらを称して、家禽 かきん といい、野鳥の図鑑には出てこない。 また、普通、農場のようなところで飼育され、最終加工品として、我々の口に入ったりするが、名前は知っていても、生きものとしての姿は殆ど目にすることは無かろう。





学名は意味がない?
 また、学問的な範疇から外れて、品種改良が繰り返されているから、もはや原種は何かといった情報は伝わらない。 要するに、品種改良に対して、学名を付けるほど管理がなされていないというのが現状だろう。

 ここに記載した Anser anser という学名は、ガチョウの原種の一つである ハイイロガン のものである。 もう一つの原種であるサカツラガンの系統かも知れないが、まだ見たことがないので使わなかった。

 cf. 学名の意味






 ただ、最近は、愛玩用としても飼われることも多く、それらを見かけることも多くなったような気がする。 ただ、鳥好きを自称する人でも、ガチョウと知って写真を撮る人は少なかろう。

 要するに、バードウォッチング の範疇から除外されているからである。 美しさや愛らしさに、野鳥と違いは無いのだが、"野生という有難味" の枠を付けて、物事を見ているようである。









 バードウォッチングの意味には、"野生" や "自然" という概念が含まれるのは仕方がない。 ただ、望むらくは、その前に、"鳥好き" であって欲しいものである。 "鳥好き" という言葉には、そのような枠は一切ない。




鵞鳥 がちょう
 カモ目の家禽
 ガンの飼養変種で、ヨーロッパ系と中国系とがある。
 前者は ハイイロガン、後者はサカツラガンを原種とするシナガチョウである。
 主に肉用とし、わが国では愛玩用とされることが多い。
 羽色は白色のも のと灰褐色のものとがある。
 唐雁、鵝
 by 広辞苑第4版から引用



家禽 かきん
 家で飼う鳥の総称。
 特に、肉・卵をとる目的で飼うもの。 ニワトリ・アヒルなど。
 by 広辞苑第4版から引用





フォアグラは美味いが ・・・
 以前テレビでフォアグラを取るために飼育されているガチョウを観たことがある。 フォアグラはガチョウの肝臓を "肥大化" させたものが上等らしく、そのために無理に餌を食べさせるのである。

 そのやり方はひどいものであった。 先ず、ガチョウの首を捉まえて、無理に口を開けさせる。 それから、チューブ くだ を喉の奥まで差し込んで、栄養満点の餌を機械的に流し込むのである。

 普通、養鶏場のニワトリでも、餌をくれる人の顔をよく覚えていて、その人の姿が眼に入ると、喜びの表情や動作を身体全体で表現するものである。 それが、このガチョウの場合、餌やりの姿を見かけると逃げ惑い、部屋の奥に小さくなって、かたまっているのである。

 それは、もう拷問である。 それなのに、ガチョウの首根っこを掴んで肝臓辺りをもみもみしながら、『どうだ、この柔らかくて美味そうな出来具合は ・・・』 と言わんばかりに、太り具合を自慢げに見せびらかしていた。 そこまでするか!

 捕鯨が残酷だ、どうのこうのと、勝手なことをいうが、このガチョウの現実には口を挟まない。 理由は簡単である。 彼らにはフォアグラが美味くて、鯨肉は不味いからであろう。


フォアグラ
 〔仏語 foie gras = ガチョウの肝〕
 ガチョウの肝臓をワイン・香辛料で煮込み、冷やしたもの。 オードブル用。
 by Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997






名前の由来  引用 *31
 ガチョウは、奈良時代では "シナガチョウ" のことであり、ただ単に、"が" (鵞) と呼ばれていた。 それが江戸時代になって、"がてう" (鵞鳥)とも呼ばれるようになったようである。








英名の意味
goose 〔鳥〕 ガン、ガチョウ;
 ガン [ガチョウ]の雌
 雄は gander、子は gosling;
 鳴き声は gabble
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
カモ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示



 

《ガチョウ》 写真はクリックで拡大する




履歴
2008/08/21 初版公開










ガチョウ - 野鳥園の鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾