ホオジロムクドリ (頬白椋鳥) |
写真@
ホオジロムクドリ 成鳥
ルンピニ公園 バンコク タイ
Lumphini Park, Bangkok, Thailand
2007/01/30 Photo by Kohyuh
|
写真A
ホオジロムクドリ 成鳥
ルンピニ公園 バンコク タイ
Lumphini Park, Bangkok, Thailand
2007/01/30 Photo by Kohyuh
|
写真B
ホオジロムクドリ 成鳥
ルンピニ公園 バンコク タイ
Lumphini Park, Bangkok, Thailand
2007/01/30 Photo by Kohyuh
|
ルンピニ公園で、一番目立って多いし、態度がでかいのは、インドハッカ で、このホオジロムクドリや、クビワムクドリ と共存している。
このホオジロムクドリは、私を見ると、そそくさと、距離をとり、いつの間にか、どこかに消えたから、野性味が最も強いと思われる。
確かに、頬 ほほ も白いが、それは一部で、白いところの大部分は 耳羽 ではなかろうか。 それでも、まぁ、ホオジロ の頬 ほほ より、このホオジロムクドリの方が余程、頬 ほほ らしく見える。
★渡り *205
ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジアなど、南アジアに 留鳥 として生息する。
★食べもの *207
およそ何でも食べる。 歩き回って、昆虫、果実、人間が食べ残したものなどを拾って食べる。 いわゆる、清掃動物といわれる所以 ゆえん である。
清掃動物 scavenger
腐 (肉) 食動物 《腐肉を食う動物; ハゲタカ・ジャッカルなど》
cf. コンドルのこと
★名前の由来 *31
語源については記載がないが、読んで字の通り、"頬が白いムクドリ" という意味である。
英名の意味 |
Asian |
アジアの |
pied |
まだらの、雑色の |
starling |
〔鳥〕 ホシムクドリ
《人家近くに巣を作り、 飼育しやすく、 物まね・おしゃべり・盗癖で有名》 |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|
|