男山遠望 八幡市 |
タマシギの営巣・抱卵・巣立ち |
|||
投稿者: 高瀬 2007/07/12 |
(1) ペア発見 2007/06/01 Photo by Takase |
|
(2) ペア確認 2007/06/03 Photo by Takayama |
|
(3) ペア確認 2007/06/03 Photo by Sintome |
|
(4) 2羽で巣作り 2007/06/05 Photo by Sintome |
|
(5) メスが産卵中 2007/06/06 Photo by Sintome |
|
(6) 第二オスとの交尾 2007/06/11 Photo by Hine |
|
(7) 卵を見守るオス 2007/06/06 Photo by Takayama |
|
(8) 抱卵するオス 2007/06/10 Photo by Takase |
|
(9) ヒナ誕生 2007/06/24 Photo by Hine |
|
(10) ヒナに給餌するオス 2007/06/27 Photo by Hine |
|
(11) 散歩 2007/06/27 Photo by Hine |
|
(12) ヒナを羽の下で保温するオス 2007/06/27 Photo by Sintome |
|
(13) 一休み 2007/06/28 Photo by Takayama |
|
観察場所 : 八幡市 内里にて |
|
写真(1)(8)提供および観察記録・考察・謝辞 : | 高瀬 |
写真(2)(7)(13)提供 : | 高山 |
写真(6)(9)(10)(11)提供 : | 日根 |
写真(3)(4)(5)(12)提供 : | 新留 |
観察記録
《考察》 1. 解ったことは、オスメスペアーで居るのは7日間 2. 抱卵17〜18日で孵化 3. オスが抱卵開始後、メスは2〜30メートル位離れて、同じ田んぼで3日間、巣を見守る。 その後別な場所に移動 4. オスが1時間に1回程度 巣から2〜3メートル内で5分位採餌 5. 時々卵を移動させて満遍なく温める。 6. ケリが子育てで外敵を寄せ付けないのを利用しているようにも思えた。 7. 巣材の藁が肥料としてまかれている田んぼでないと巣つくりはしないようです。 <新留> 8. 巣はすぐそばを車が通るような所 天敵を避けるためかな 《謝辞》 新留さんは自然塾の会員ではありませんが、自然や鳥を愛する仲間です。 この度のタマシギ観察に協力してくださいました。 <大山崎町在住 : 主なフィールドは長岡京市>
|
履歴 | |
2016/09/07 | 関連記事更新 |
2012/05/13 | ロゴ統一更新 |
2008/04/21 | スタイル統一 |
2007/07/21 | 写真(3)(4)(5)(12)(13)を追加と写真版番号振り直し |
2007/07/16 | 7月15日の観察記録を追加 |
2007/07/12 | 初版公開 |
2007/07/11 | 本文より移動 |
八幡自然塾 Copyright (C) 2004-2016 Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾 |