八幡次郎好酉の鳥紀行
シウダ・ロドリーゴ Ciudad Rodrigo, Spain
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
 ツイート過去ログ|ロシア編| ・・・ 北京・ポーランド・バルト三国・ロシア
 ツイート過去ログ|ロシア編 (クエリー版)| ・・・ 北京・ポーランド・バルト三国・ロシア



 
<< Home Page
シュバシコウ (朱嘴鸛)


シュバシコウ

シュバシコウ(頭搔き)

シウダ・ロドリーゴ スペイン
Ciudad Rodrigo, Spain
2025/06/26 Photo by Kohyuh


シュバシコウ (ヨーロッパコウノトリ) 【朱嘴鸛】 *207-165  2025/07/--
コウノトリ目 Ciconiiformes
コウノトリ科 Ciconiidae
 学名 Ciconia ciconia
 英名 European White Stork
 全長 (L) = 100-102 cm
 夏鳥 (ポルトガル)

【2016/06/01】
 
























コウノトリ街道のこと

人工的に建てられた巣柱で営巣するシュバシコウ

ビヤウイストック近郊 ポーランド
2016/06/01 photo by Kohyuh
















ナレフ国立公園(13景)
Narwianski National Park

 ポーランド語の "Narwianski" は、英語では "River Narew" であり、日本語では「ナレフ川」ということになる。従って、"River Narew National Park" とするべきかも知れないが、そうすればポーランドの国立公園という感じがしなくなる気がする。
 cf. 呼び名のこと

 このナレフ川は数多の支流からなり、且つ、人工的なコントロールはしないで自然の摂理に委ねているため、その流域では生態系は変化に富み、多様な動植物が観察さられる所となっている。。




photo1

ナレフ国立公園の案内板



photo2

インフォーメーション兼管理事務所
ここで入園券を購入する



photo3

いよいよ園内に入ると観察小屋があった



photo4

大きな東屋が見える



photo5

ここから、よく整備された木道に入る



photo6

ボート格納庫からボートが出て来た



photo7

レンジャーがナレフ川の支流に向かう
観察のアトラクションもあるに違いない



photo8

突き当りが観察場所になっている



photo9

トレッキングはコースは延々と続くのだが
コースは選択できるようになっている。



photo10

右にはベンチのある観察場所がある



photo11

ベンチがある観察場所



photo12

ベンチからの眺め



photo13

途中で雲が湧き風が吹き出した。
雨が降る予感がしたので鳥観は止めて管理事務所に急いだ。



ナレフ国立公園(13景)
Narwianski National Park, 2016/06/01 Photo by Kohyuh








シュバシコウの渡り
シュバシコウの食べもの
シュバシコウの名前の由来
シュバシコウの学名の意味
シュバシコウの英名の意味




関連記事
コウノトリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
シュバシコウ 1 ギリシャの鳥
シュバシコウ 2 ドイツの鳥
コウノトリ 日本の鳥



 




履歴
2017/05/11 初版公開










シュバシコウ (ヨーロッパコウノトリ) 【朱嘴鸛】 European White Stork (Ciconia ciconia) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2025   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾