|
||
|八幡野鳥観察エリアマップ||野鳥関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木| |
[記録]
好天に恵まれた。 なつかしい色々な鳥にもめぐり会えた。 また、交通の便も良かった。 人工的景観ではあるが鳥観 とりみ には都市公園も悪くない。 初見のものはメジロガモ、ハクチョウである。 アトリやビンズイは、今シーズン私は初めてである。 また、主な鳥拾い とりひろい としては、カワセミ、シメ、アメリカヒドリ、オオバン、バン、キンクロハジロ、ハシビロガモなどであるが、最後の鳥合わせでは40種を越えた。 鳥類の世界観
[記録]
[記録] 当日の朝刊天気予報の降水確率が、60%につき中止となりました。
[記録]
[記録]
[記録]
[記録]
降り止まぬ連日の雨も嘘のように、この日だけは晴れ上がった。 さすがに日差しがきついが、それも京都御苑の木陰が遮ってくれた。 それもまた、当初予定の賀茂川河畔の散策が、時間の都合上カットされたことが幸いしたかも知れない。 京阪出町柳駅から直接、京都御苑に向かった。
[記録]
朝刊天気予報の降水確率は 50% であり、しかも雨が降り出しそうな雲行きであった。 それにもかかわらず参加者が多かったのは、それだけ、皆さんの八幡市への関心が深いということであろうか。
[記録]
空模様がはっきりしなかったが、雨さえ降らなければ、紫外線のきつい里歩きには好都合である。 それに、思ったより参加者が多かったが、サヌカイトだガーネットだと聞けば、何やら宝物のようで、私のように、一獲千金を夢見て集まった人もいるかも知れない。
[記録]
春日山原生林の鳥観行は、初夏の強い日差しも新緑が我々を護ってくれた上に、心地よい涼風が汗を感じさせず、また、平日ということもあって、休日のような混雑もないという、好機に恵まれた。
[記録]
週間天気予報でヤキモキされた方も多かったろうと思う。 しかし、当日は好天に恵まれ、稲渕の郷を歩くには最高のものとなった。 他にも、幸運が数多く重なった。 偶然の出逢いであったが、地元の人からギンランの群生地を教えて貰った。 まず、普通の山歩きでは見かけることがないものという。
[記録]
鳥ブローチの製作教室を初めて開いた。 教室といっても先生は誰も居ません、絵の具を買った楠葉の材料店で聞きかじっただけの俄か仕込みの我流です。 材料の板が思ったよりも硬く、女性の作業では無理だと考えて、今回は板材に型取りと彩色の練習をしたが、集まった11名の皆さんは上手で、昼には素敵な鳥の板絵が完成し、緊張の作業は喜びの笑いで終了した。
[記録]
あいにくの、はっきりしない天気のせいか、参加者が3名ということで、自然塾のイベントとしては 「流会」 となった。 それでも、天気は回復の兆しであるから、もったいない、三人の志のある者だけで、近くの甘南備山へ行くことにしたのは正解であった。
[記録]
好天に恵まれ、総勢 9名 (男性4名、女性5名、新人1名含む)
[記録] 当日は、雨のため中止となりました。
[記録]
残念ながら、時折り小雨も降る、空模様であった。 それでも、風は暖かく嘆くほどでもない。 朝刊の天気予報では降水確率 0% であったから、傘もわざわざ家に置いてきた。 最近の天気予報の確度の高さに、私は全幅の信頼をおいてのことである。 ところが、疑り深いというのか、天気予報を信頼していない人も多いのであろう、参加者が少なかった。 まさか、アマナを観たくないとは思っていないであろう。
[記録]
風も無く温かい好天気に恵まれた。 当然、目玉のベニマシコやヌートリアにも逢えた。 一人の方はキジも観たという。 近くにいた、他のグループの人が見つけて、知らせてくれたからである。 そのとき、私も一緒に傍にいた。 それが、あそこだ、あの木の横だ、歩いているとか、色々、教えてくれるのに、ついに目撃できなかった。 数分間は、目の前にいた筈である。
[記録]
天気予報では、当地は 50% の確率で雪とのことであった。 それにもかかわらず、バードウォッチングのベストシーズンということであろうか、また、皆さん余程の鳥好きということであろうか、大勢の参加をいただいた。 愛好者の一人として嬉しい限りである。
[記録]
天気良し、雪景色良し、鳥観(とりみ)には過去に例を見ない程の最高の条件であった。 もちろん、多くの鳥たちにも逢えた。 これ以上何を求めようか。 これからが冬鳥の季節である。 下記の鳥合わせに出てきた鳥たちの多くは、八幡市及びその近郊でも出逢えるでしょう。 再会を期待して、さあ、フィールドに出かけましょう。
*当日の朝刊天気予報の降水確率が、55%以上は中止です。 |
↑ Page Top へ 八幡自然塾 Copyright (C) 2004-2024 Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾 |