八幡次郎好酉の鳥紀行





アイルランド モハーの断崖 Clifs of Moher, Ireland
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界



 
<< Home Page
ハシグロヒタキ (嘴黒鶲)


写真@
@ ハシグロヒタキ ♂ 成鳥 イニシュボーフィン島 アイルランド Inishbofin Island, Ireland 2009/06/08 Photo by Kohyuh
ハシグロヒタキ ♂ 成鳥
イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island, Ireland
2009/06/08 Photo by Kohyuh



写真A
A ハシグロヒタキ ♂ 成鳥 イニシュボーフィン島 アイルランド Inishbofin Island, Ireland 2009/06/08 Photo by Kohyuh
ハシグロヒタキ ♂ 成鳥
イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island, Ireland
2009/06/08 Photo by Kohyuh



写真B
B ハシグロヒタキ ♂ 成鳥 イニシュボーフィン島 アイルランド Inishbofin Island, Ireland 2009/06/09 Photo by Kohyuh
ハシグロヒタキ ♂ 成鳥
イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island, Ireland
2009/06/09 Photo by Kohyuh



写真C
C ハシグロヒタキ ♀ 成鳥 イニシュボーフィン島 アイルランド Inishbofin Island, Ireland 2009/06/09 Photo by Kohyuh
ハシグロヒタキ ♀ 成鳥
イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island, Ireland
2009/06/09 Photo by Kohyuh



写真D
D ハシグロヒタキ ♀ 成鳥 イニシュボーフィン島 アイルランド Inishbofin Island, Ireland 2009/06/09 Photo by Kohyuh
ハシグロヒタキ ♀ 成鳥
イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island, Ireland
2009/06/09 Photo by Kohyuh



写真E
E ハシグロヒタキ ♀ 成鳥 イニシュボーフィン島 アイルランド Inishbofin Island, Ireland 2009/06/09 Photo by Kohyuh
ハシグロヒタキ ♀ 成鳥  イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island, Ireland 2009/06/09 Photo by Kohyuh



ハシグロヒタキ (嘴黒鶲) *203 *205 *207 2012/03/14
スズメ目 Passeriformes
ヒタキ科 Muscicapidae
 全長 (L) = 14-16 cm
 学名 Oenanthe oenanthe
 英名 Northern Wheatear
日本産鳥類目録第7版準拠
cf. 変わるものと変わらないもの

2009年 8月 19日
 遠くから大きな囀 さえず りの声が聞こえた。 牧場が広がる、そのフェンス脇の道を歩いていたときのことだった。








 きょろきょろするまでもなく、きょろっと一回見回しただけで、すぐに見つかった。 こういった場合、よく目立つところ、少し小高く、見渡しがきくところにいるものだ。




ハシグロヒタキは好奇心が旺盛
 ・・・ だから、カメラを向けるとすぐに気づかれるのだが、このハシグロヒタキは無慈悲に逃げ出したりはしない。 少し飛び立っては、また、別の小高いところへ、つぎつぎと移動しては、また、さえずっている。 それが面白いことに、逆に、どんどん近づいて来るのである。

 威嚇のためなのか、それとも、見知らぬものが通りかかったので興味があるのか、それは分からない。 ただ、威嚇のためなら鳴き方が変わるはずである。

 それがなかったから、歌を聴いてもらいたいのではないかと勘違いするほどであった。 まぁ、なかなか上手かったが ・・・




生存をかけた基本的な感情表現
 だいたい、怒りや威嚇や警告といった、生きものとして生存をおびやかすような敵と遭遇し、あい対峙するときの基本的な感情表現は、種という枠を超えて、相手に伝わるものである。 痛い目にあった後になって 『言葉が分からなかったので ・・・』 などと、言い訳はできない。


 また、いきなり、がぶりと噛み付くような、例えば、犬や猫もいないだろう。 ウーとか、フーとか、事前に警告を発するものだ。 できることなら、みんな無用な衝突を避けたい気持ちがあるからだ。


 ただ、人類のこととなると、これは当てはまらないかもしれない。 身勝手な戦争が後を絶たないから ・・・





スズメバチの警告
 あの恐れられているスズメバチにしても、知らずに巣に近づくと、カチカチッという警告音を発しながら、こちらに顔を向けて左右に円を描くように飛ぶという。 彼らの警告行動だ。


 『これ以上近づくと攻撃するぞ』 と、スクランブル発進 してきたスズメバチが、視差により対象までの距離を測っているのではないかいわれている飛び方である。


 スズメバチが、いきなり攻撃してくる訳では、決してない。 だまって、後ずさりするのが賢明であろう。

 cf. 身振り手振りは共通?




 このように、ハシグロヒタキのオスが近くで、なおも休みなく、やかましいほどに歌い続けていると、こんどは草むらや岩の陰から、ちょろちょろと顔を出すものがあった。 メスたちが姿を現したのである。 おそらく子供たちも含まれているのだろうが、定かではない。



 『お〜い! 見てみーや! おもろい格好の外人がおるぞー!』 などと、大声で呼ばわるのを聞きつけて集まって来たのではなかろうか。







渡り *207 *205 *203
 ハシグロヒタキは、ユーラシア大陸中緯度帯 から 極地帯 にかけて、および、アラスカや 北極圏 のカナダなど、その繁殖地は広く世界に分布する。

 冬場には、主にアフリカ大陸中部で避寒する 渡り鳥 である。 ハシグロヒタキは、日本でこそ珍しい部類の鳥ではあるが、ヨーロッパでは珍しくも何ともない。 そういえばスペインでも観ていた。




食べもの by Wikipedia
 ハシグロヒタキは、主に食虫性で、バッタやカブトムシといった 昆虫 insects から、ケムシやミミズやムカデなど何でも捕食する。 また、夏から秋にかけては、ベリー類 も食べるようだ。




名前の由来  引用 *31
 辞典には、ハシグロヒタキの名前すら載っていない。 しかし、漢字名の "嘴黒鶲" から容易に分かることである。 要するに、嘴 くちばし が黒いヒタキの仲間という意味であろう。


 とはいっても、面白くも何ともない。 むしろ、腹立たしい。 だいたい、ヒタキの仲間で嘴 くちばし が黒くないものなどいるのだろうか? いたとしても、他にも同じようなものが多々いるということだろう。

 日本の鳥でない場合、学名や英名を参考にしたりして和名を考えることが多いものだ。 それが、まったくその形跡もない。 ハシグロヒタキとした理由を命名者に聞きたいものである。


 
学名の "Oenanthe" の意味は
 1. poisonous herbs: water dropworts : セリの仲間の有毒ハーブ
 2. wheatears : 英名に同じ
とあった。



 敢て言うなら、「オグロヒタキ」 にして欲しかった。 特にオスは、特徴的な黒い "T字形" 模様をしているから。








英名の意味
Northern [しばしば N〜] 北部地方に住む、北部出の、北部独特の *1
wheatear 〔鳥〕 サバクヒタキ属のツグミの総称; 特に、ハシグロヒタキ *2
【補注】
 wheat: 小麦
 ear: 耳、即ち、穂のことで、
 wheatear には「麦の穂」という意味もある。
 *1 New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
 *2 小学館 プログレッシブ英和・和英中辞典




関連記事
ツグミ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示する
ハシグロヒタキ 2 スペインの鳥



 

戻る




履歴
2017/09/16 関連記事にハシグロヒタキ2追加
2012/03/14 ロゴ統一更新
2009/08/19 初版公開










ハシグロヒタキ (嘴黒鶲) Northern Wheatear (Oenanthe oenanthe) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾