八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする





マレーシア ランカウイ島 Pulau Langkawi
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
ツイート過去ログ|鳥紀マレーシア・香港編| ・・・ コタキナバル、キナバルパーク、イポー、サンダカン、香港



<< Home Page
ヘキチョウ (碧鳥)

写真①
① ヘキチョウ 成鳥 クア ランカウイ島 マレーシア Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia 2010/05/31 Photo by Kohyuh
ヘキチョウ 成鳥  クア ランカウイ島 マレーシア
Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/05/31 Photo by Kohyuh



写真②
② ヘキチョウ 成鳥 クア ランカウイ島 マレーシア Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia 2010/05/31 Photo by Kohyuh
ヘキチョウ 成鳥  クア ランカウイ島 マレーシア
Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/05/31 Photo by Kohyuh



写真③
③ ヘキチョウ 成鳥 クア ランカウイ島 マレーシア Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia 2010/06/01 Photo by Kohyuh
ヘキチョウ 成鳥
クア ランカウイ島 マレーシア
Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/01 Photo by Kohyuh



 ヘキチョウ (碧鳥)  *201 *205 *212 2012/02/12
スズメ目 Passeriformes
カエデチョウ科 Estrildidae
 学名 Lonchura maja
 英名 White-headed Munia

 全長 (L) = 11.5 cm
 雌雄同色

戻る 2010年 5月 31日 次へ
 ナンヨウショウビンを観たあと、予定どうりクアの干潟に向かった。 昨日、干潟にはササゴイがいたし、そこに到る堤の草藪に、このヘキチョウの姿を見ていたからである。

 もちろん? ・・・ そのとき名前は知らなかったが、白いつるりとした顔立ちはよく目立つものだから、記憶に残っていたのだろう。







周知のもの
 ヘキチョウという名前を聞いただけで、いかにも外国の鳥という感じがするのは何故だろうか。 むかし、鳥観 とりみ に興味が無かった頃は ・・・ アオサギ の存在すら知らなかったが ・・・ それでも、その名前から、日本の鳥だとわかるし、およその想像がつくものだ。

 それというのも "アオ" とか "サギ" といった言葉を私たちが知っているからだろう。 そういった、"周知のもの" が含まれているからこそ、想像がつくのである。


 俳句など、あれほど短い文句ではあるが、限りなく広い世界をよむことができるのも、季語といった "周知のもの" ・・・ 背景といっていいかも知れない ・・・ があるからだろう。

 それを、いきなり 「ヘキチョウ」 と言われても、伝わるものも伝わらないのではなかろうか。 名前の由来 を知ればわかるにしても、"壁白" が周知の言葉とは思えないのである。


 要するに ・・・ これでは、うまく伝えようという気持ちが伝わってこないと思うのだ。 例えば、ツキノワテリムク という外国の鳥がいるが、初めて聞いたときは 『何じゃこりゃー』 と思った。

 それでも、その名前からは、命名者が伝えようとしていることが読み取れるのである。 うまく伝えようとする気持ちが読み取れる。

 cf. 命名の妙



 何ごとにつけても、『後に続く者ものがいる』 のである。 ちょっとしたことだからといって、手を抜かないで欲しいものだ。

 かって、西欧の文明を何とかして大衆に伝えようとして奮闘した時代があった。 外国の言葉を日本語でわかりやすく伝えることが 『国力を上げるに違いない』 と思ってのことだった。

 cf. 革命
 cf. 時は金なり
 cf. 英名をまったく参考にしないのも気になる ・・・
 cf. 翻訳の難しさ



 何も歴史上の偉人たちのような努力を期待するのではない。 ほんのちょっとしたことに時間を使うことで世の中うまく回転することがある。


 ただ、ヘキチョウは江戸時代前期のことだし、ツキノワテリムク は少なくとも近代の命名であろうから、同じレベルで考えるのは酷だろう。








タイガーマスク
 最近、「タイガーマスクこと、伊達直人という名前でランドセルを贈る」 ことが流行しているが、それが警察署に置かれてあったらしい。


 善意ある人が、届け先をどこにしたものか ・・・ などとわからないまま、『警察署ならば適当な贈り先を探してくれるだろう』 と考えたに違いない。

 それに対して警察は、『落し物として処理するから、半年ほど時間がかかる』 と言っていたようだ。


 本来なら、善意ある本人がちょっと努力すれば出きることであろう。 しかし、その善意に報いる意味で、それは、とやかく言うべきではなかろう。

 一方、警察署の対応は、あまりにも努力がたりない。 規定では、持ち主不明の収得物は、確かに 「落し物扱い」 として処理することになっているのであろう。 ただ、それは容易に想像がつくのだが、それをそのまま口にしたのは情けない。 何も考えずに ・・・






規定書
 私は現役時代に社内教育で聞いたことがある。
 『もちろん、"社内規定" は必要だが、何ごとも例外があるものだ。 もし、君たちが、そのことに思いが及ばず、ちょっとした労を惜しんで規定どおりに動くのであれば、君たちは要らない』

 『その規定書やらを天井にぶら下げておけば事足りる』 と講師の人がいっていた。 そして、『新しい問題に直面したとき、労を惜しまず、うまく対処して行けるように君たちに期待しているのだ』 というものであった。



 私は、今回の警察の対応ぶりを苦々しく思っただけで、何もしなかったから、偉そうなことは言えない。 それでも世の中には "労を厭わず" 注文をつけた人が多かったのだろう。 翌日には、彼らが然るべきところへ、自らの足で "善意の贈り物" を届けるニュースを観たのである。





同定理由 *212
・灰色がかったワイン色の体に白い頭部
キンパラの仲間の外形






渡り *201 *212
 ヘキチョウは、スマトラ、タイ南部、マレー半島、インドネシア、シンガポールなどに留鳥として棲息する。




食べもの *201
 ヘキチョウは、主として、米 rice や草の実 grass seeds を採餌する。




名前の由来 *31
 ヘキチョウは、江戸時代前期から飼い鳥として輸入されていた。 「本朝色鑑」に、『頭、頚
くび より臆 むね に到るまで碧白である。 故にこれを碧鳥と名づくか ・・・』 とあるそうだ。

 また、もう一つの説では、碧は 「あおみどり色」 のことだから、『嘴
くちばし の青灰色に着目して、ここに由来するのではないか』 としている。







英名の意味
white-headed 頭部が白い
munia = Munias, Mannikins and Silverbills キンパラ属
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
カエデチョウ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ヘキチョウ 2 インドネシアの鳥



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2012/02/12 ロゴ統一変更
2011/04/30 写真③入替
2011/01/16 初版公開










ヘキチョウ (碧鳥) White-headed Munia  (Lonchura maja) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾

[戻る]