八幡次郎好酉の鳥紀行
パーイ・キャニオン タイ Pai Canyon, Thailand 2023/06/07
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
鳥紀行 |タイ編 (1)||タイ編 (2)|
ツイート:|タイ編 (2014)|   ツイート (クエリー版): |タイ編 (2014)|



 
<< Home Page
インドハッカ (印度八哥)


インドハッカ

コ・ロイ公園 チェンライ タイ
Ko Loi Public Park, Chiang Rai, Thailand
2023/05/30 Photo by Kohyuh





インドハッカ(3態)





インドハッカ
ワット サンティタム チェンマイ
2023/06/03 Photo by Kohyuh



インドハッカ

インドハッカ
パーイの宿の庭にて
2023/06/06 Photo by Kohyuh






インドハッカ (印度八哥)  *201 *205 2023/08/05
スズメ目 Passeriformes
ムクドリ科 Sturnidae
 学名 Acridotheres tristis
 英名 Common Myna
 全長 (L) = 25 cm
 雌雄同色

2023年 6月 3日
 このインドハッカはタイでは珍しくも何ともない。まぁ、東南アジアでは理解できるが・・・実は、“アメリカ” でも見たのである。日本でも見られというが、見たことがない。思うに、インドハッカは厳 いか つい顔に似ず、意外に美声の持ち主で・・・鳥籠に入れて軒先に吊るしたり、玄関わきに置いたりして・・・鳴き声を楽しんでいる人も多々いるのだ。





 基本的に野鳥を飼うことは、今では禁止されているが、日本でもメジロウグイスを鳥籠にいれて鳴き声などを楽しんでいた時代があった。

 子供の頃に聞いた話だが “とりもち” を棒の先に付けて獲るというものである。そして、その “とりもち” の造り方は、生麦 なまむぎ を噛んでいると出来るらしい。・・・試して見たが “とりもち” は出来なかった・・・せいぜい生麩 なまふ のようなものしか出来なかった。例え出来たとしても・・・棒の先につけて小鳥に触れることなどできるわけがなかろう。

 cf. インドハッカの分布は限定的







Pai-Canyon_Thailand
パーイ半日観光バス旅行 (3)
パーイ・キャニオン パーイ タイ  Pai Canyon, Pai, Thailand


大きな葉っぱ

 この路沿いにある樹の大きな葉っぱには見覚えがある。この葉葺きの垣根を見て、思わず “いいなぁ It's nice!” と叫んだことがあった。椰子の葉ではなく、この樹の葉っぱだったのだ。

 日本でも、茅葺 かやぶき の屋根にしても、よしず張りにしても、また、柏餅 かしわもち や桜餅 さくらもち にしても、身近にある自然の素材を利用して素晴らしい味をだしいる。

 この大きな葉っぱは・・・日本では得られないものだが・・・タイでは容易く手に入るものに違いない。この葉っぱを利用して、屋根や垣根などに利用していた。何よりいいと思うのは・・・そこに機能性と美意識が働いていることである。

cf. イッツナイス!
cf. 葉っぱ葺きの東屋
cf. 藁ぶきの屋根





遊歩道

 わざわざ立杭を立てて往路と復路を分離していということは、混雑することがあるということだろう。何かしら安心感がある。

 また、どちらが往路で、どちらが復路かとの説明はなくとも、その必要があるときには自然にわかるものである。






数々の立て札

 ここで、喫煙禁止 (No Smoking)、転落注意 (Danger Beware Falling)、ポイ捨て禁止 (No Littering), 登山禁止 (No climbing) などの立て札が見えるが・・・この先まで進まねば意味がわからないだろう。






断崖が見えた!



 坊やが掲げるタイ語の看板を翻訳すると 『最後の歌』 となるのだが ・・・ 鼻歌気取りで歩けるのはここまでだよ ・・・ と言っている気がする。

 それというのも、ここから先は断崖絶壁で・・・確かに路は見えるのだが歩きたいとは思はない・・・危なくて、とても鼻歌などは出そうもないのだ。

 ただ、路といっても花崗岩が風化して砂に覆われているものだ。ちょっとした坂道でも滑りそうであった。

 ただ、立ち入り禁止とは書いていないから自己責任ということであろう。






断崖の路



 断崖の路の先端に人影が見える。もちろん立ち入り禁止ではないので・・・その気になれば誰で行けるのだが・・・その気にならなかった。何しろ路は風化した砂で覆われていて滑りやすいのである。






すべては自己責任!

 危ないなぁー 右端の男の子は ・・・ まぁ、『勇気があるようだが、基本的に男は馬鹿だから』 などと、女性からは見られているのは仕方がない ・・・ こんなの見ていると ・・・ また、我が身を振り返れば何度も死んでいたことだろう・・・と思い当たるのだ・・・

 cf. 危ないなぁ





夕陽を待つ







 眼下にベンチが見えるので・・・あそこまでなら行けそうに思うのだが・・・何しろ坂道なので転ばずに行くのは難しいかも知れないし、ベンチに座れる空きがないので止めた。

 要は、じっと立っている自信がないのである。いつ、ふらっとして倒れるやもしれないのである。






夕陽を待つが・・・

 もう少し、夕陽が沈むところを見たかったのだが約束の時間が来たので帰ることにした。






立派なパビリオン

 パーイ半日観光バス旅行の最後のアトラクションということで、この パビリオン の前でバスが停車した。ここに、午後5時までに帰って来るように・・・とのことである。ここでパーイキャニオンの夕陽を見るということらしい。

 それにしても立派なパビリオンである。パビリオンの機能だけであれば・・・何も屋根を何層にも重ねる必要はない。そこにあるのは美意識である。




 あともう少し時間があれば、期待の夕陽が見れたと思う気持ちは誰しも持っていたと思うのだが・・・約束の17:00 にはバスに戻って来た。ただ、あと一人の姿が見えないとドライバーが気をもんでいた。

 まぁ、時間ギリギリになって姿を現わしたのだが、ドライバーはどれほどホッとしたことだろう。これまで旅行会社の添乗員の方が、戻ってこないツアー客を探し回っている姿を何度も見かけたことがある。日本国内ならともかく、言葉が通じない海外では心配の種 たね は尽きないのだ。

 
これでパーイ半日観光バス旅行のアトラクションは終わって帰途につくのだが、参加者の宿泊先まで送り届けてくれたのである。迎えに来てくれたときは一番最初だったが、帰りは、一番最後になった。




パーイ・キャニオンのこと
 パーイ・キャニオン Pai Canyon は “タイのグランドキャニオン” と呼ばれて、規模こそ比較にならないが・・・確かに、キャニオンという言葉どおりの風景があった。

 cf. グランドキャニオンの夕陽
 cf. グランドキャニオンの日の出






Bamboo-Bridge, Pai, Thailand  2023/06/07











★インドハッカの渡り *207
★インドハッカの食べもの *207
★インドハッカの名前の由来 *31


英名の意味
common 普通の、並の、ありふれた
myna 〔鳥〕 (東南アジア産) ムクドリ科の鳥の総称で、
(特に) キュウカンチョウ (九官鳥)
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
ムクドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ジャワハッカ 1 タイ・シンガポール・マレーシアの鳥
ジャワハッカ 2 台湾の鳥
ハッカチョウ 日本の鳥
インドハッカ 2 米国の鳥







履歴
2023/08/05 初版公開











インドハッカ (印度八哥) Common Myna (Acridotheres tristis) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾