八幡次郎好酉の鳥紀行


ダヴァルの断崖 エトルタ フランス Falaise d'Aval, France
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
行程図 フランス編 (拡大版)  鳥紀行 |北欧編|   ツイート|北欧編|



 
<<Home Page
イワヒバリ (岩雲雀)

写真@
@ イワヒバリ モンタンヴェール フランス Montenvers, France 2004/05/09 Photo by Kohyuh
イワヒバリ  モンタンヴェール フランス
Montenvers, France
2004/05/09 Photo by Kohyuh



イワヒバリ (岩雲雀) *203 *205 2012/03/12
スズメ目 Passeriformes
イワヒバリ科 Prunellidae
 全長 (L) = 18 cm
 学名 Prunella collaris
 英名 Alpine Accentor
 雌雄同色

2004年 5月 9日
 シャモニー Chamonix から登山電車で登った モンタンヴェール Montenvers (1913m) で見た。 駅舎の中はストーブが焚かれて暖かいが、外は霙 みぞれ が降っていた。

 一本前の午後4時発の電車が運休となり、5時発の最終電車を待っている時であった。 テラスに小鳥がいるのに気がついて窓越しから撮ったものだ。





 イワヒバリは日本にも棲んでいて、本州の高山の森林限界より上の岩場や草原で繁殖している。 また、冬場は低山にまで標行するそうである。 *205  夏季には主に昆虫類をついばむというが、冬季は食べるものが少なかろうに ・・・








名前の由来 引用 *31
 江戸時代中期から "いはすずめ" の名で知られていたが、後期になって "いはひばり" とも呼ばれるようになっていた。 それが、明治時代から次第に "イワヒバリ" に統一されるようになった。

 鳴き声がややヒバリに似ているから、イワヒバリと呼ばれる。 ここで、"イワ" は "岩" のことで、高山の岩地を歩き廻る鳥という意味である。








英名の意味
Alpine アルプスの、高山の、高山性の
accentor 【補注】
 accent に 接尾語 -or を加えて名詞化したものであろう。 "いかにも高山を思わせる鳥" という意味になろうか。
 @ accent 〈…を〉強調する
 A -or 【接尾】 ラテン語起源の、特に -ate の語尾を有する動詞につけて「行為者名詞」 (agent noun) を造る。
 cf. elevator、possessor
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
イワヒバリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
イワヒバリ 鳥紀行 フランス編 シャモニ



 




履歴
2012/03/12 ロゴ統一更新
2008/04/04 スタイル統一
2007/12/22 復刻・改訂版リリース











イワヒバリ (岩雲雀) Alpine Accentor (Prunella collaris) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾