★写真は成鳥: クリックで拡大する スズメ目 Passeriformes アトリ科 Fringgillidae [学名] Carduelis spinus [英名] Siskin 全長 (L) = 13 cm *13 冬鳥 雌雄異色 【2007/04/30】 高瀬さんからマヒワ (♂) と、その群れの写真をいただいた。 《 マヒワさんはおしゃれ? 》 これで、マヒワの雌雄の写真が揃ったことになる。 この雌雄を比較すると、マヒワが雌雄異色であることもよく分かる。 特に、雄の胸の色は美しい黄緑色であるから、雌と区別しやすい。 真鶸 まひわ 鶸色 ひわいろ *31 【2006/12/21】 高瀬さんからマヒワ ♀ の写真 @ (2006/12/16 撮影) をいただいた。 《 かわいい! 》 マヒワについては八幡市の記録にも無い (*1) ところから、高瀬さんが八幡市の記録更新者ということになる。 アトリ科 の鳥は嘴 くちばし が大きいのが特徴であると思っていたが、このマヒワは、それほどでもなくて可愛いですね。 それでも最近の遺伝子情報に基づく分類 (Sibley-Ahlquist鳥類分類) でマヒワは、ヒワ属に分類されているところから考えると、イカル のような大きな嘴 くちばし に特徴づけられる遺伝子を持っていることになる。 その点、ヒワ族ではない アトリ は特別かもしれない。 確かに嘴 くちばし もどこか優しい。 ところが、マヒワの嘴 くちばし は、そのアトリより細っそりと見えるのはどうしてだろうか。
★渡り マヒワは、ロシア南東部、アムール川周辺、サハリン島、北海道などで繁殖し、冬場は中国東部・南部、朝鮮半島、日本全国などに渡って越冬する渡り鳥である。 ★食べもの マヒワの食性は植物食で、木の実、草の実、木の芽などを採餌する。 ★名前の由来 *31 マヒワは平安時代から "ひは" の名で知られてきた。 江戸時代前期になって、ヒワ類が "まひは" "べにひは" "かわらひは" と区別されるようになった。 "まひは" の名前の由来はヒワ類を代表するという意味で "真" の字が当てられたのであろう。 cf. カワラヒワの名前の由来
|
八幡自然塾 |