★写真は成鳥: クリックで拡大する スズメ目 Passeriformes ウグイス科 Sylviidae [学名] Cettia squameiceps [英名] Short-tailed Bush Warbler 全長 (L) = 11 cm *8 夏鳥 雌雄同色 【2008/05/03】 高山さんからヤブサメの 成鳥 の写真をいただいた。 《 虫が飛んでるようだった 》 『暗い所にいて、動きが早く、見つけて撮るのに苦労しました』 とコメントが添えてあった。 普通の人はヤブサメが子育てに帰ってきたことなど気がつかないでいると言われている。 常緑樹林を好み、人様の前にしゃしゃりでることもなく、実にひっそりと暮らしているようである。 例え見かけることがあったとしても、ウグイスと見分けがつかないに違いない。 尾羽が短いというのが見かけの特徴であろうが初対面では分かるはずが無い。 ということは、普通の人では姿を観たり、ましてや写真に撮ることなど、万に一つも無いということであり、これは貴重な写真というほかない。 藪雨・藪鮫 やぶさめ ヤブサメはちょっと違う *30 *38 ★名前の由来 引用 *31 江戸時代中期から "しほさざい" とか "しまさざい" の名で知られていた。 この "さざい" というのは、ヤブサメが小型で尾が短く、ミソサザイに似ているからつけられたと考えられている。 ここで "しほさざい" と言うのは、ミソサザイの "味噌" に対して "塩" と呼んで区別したようである。 一方 "しまさざい" の "しま" というのは、少し異なったものにつける接頭語というから、これもミソサザイと似ているがちょっと違うということであろう。 ヤブサメは漢字で "藪雨" と書くが、これは 「シシシシシ・・・」 という虫のようなか細いさえずりが、藪に降る雨音のように聞こえたからかも知れない。 *30
|
八幡自然塾 |