八幡次郎好酉の鳥紀行





カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
鳥紀行 |タイ編 (1)||タイ編 (2)|
ツイート:|タイ編 (2014)|   ツイート (クエリー版): |タイ編 (2014)|



<< Home Page
アカハラシキチョウ (赤腹四季鳥)

写真①
① アカハラシキチョウ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
アカハラシキチョウ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真②
② アカハラシキチョウ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
アカハラシキチョウ ♂ 成鳥  カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真③
③ アカハラシキチョウ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
アカハラシキチョウ ♂ 成鳥  カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真④
④ アカハラシキチョウ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
アカハラシキチョウ ♂ 成鳥  カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真⑤
⑤ アカハラシキチョウ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
アカハラシキチョウ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真⑥
⑥ アカハラシキチョウ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
・・・ 腰が白いところにご注目! ・・・
英名の名前の由来になっている
cf. 鳥類の腰とはどこか


アカハラシキチョウ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh





アカハラシキチョウ (赤腹四季鳥)  *201-296 *212-plate91 2014/02/15
スズメ目 Passeriformes
ヒタキ科 Muscicapidae
 学名 Copsychus malabaricus
 英名 White-rumped Shama
 全長 (L) = 21.5-28 cm *補注
 留鳥 (タイ)
 雌雄異色

補注
 全長の数値幅が大きいのは、雄の尾が雌より 7cm ほど長いからである。
日本産鳥類目録第7版準拠
cf. 変わるものと変わらないもの

 初見の鳥と思っていた、このアカハラシキチョウは、以前、マレーシアで出逢っていたのである。

 ただ、そのときは黒っぽい背部だけを見ただけであったから、今回のようなインパクトはなかったのだ。 要するに、データー上では見たことになっているというだけだ。

 cf. アカハラシキチョウ (マレーシアの鳥)








アカハラシキチョウ・ポイント
アカハラシキチョウ・ポイント 写真左の奥に見える英国人のグループが立ち去ったあと、ガイド嬢が帰ってきた。

 彼女が何とかを探しに行くと言っていた "何とか" というのは、この "Shama" だったのであろう。 このアカハラシキチョウのことだ。

 そして、写真左の右端に見えるコテージの床下を指差した。

 どうやらこの周辺が "Shama" の出現ポイントに違いない。







フラストレーションがたまる思い
 しゃがんで床下を覗いて見ると、確かに鳥の姿があったのだった。 傍らで双眼鏡で見ている家内は 『わぁ、綺麗!』 などと叫ぶが、私のカメラでは、そこまでは見えないのがもどかしい。 


 いろいろ試して撮ったみたのだが、どの画像を見てもシルエットばかりで証拠写真にもならないものであった。 このままではフラストレーションがたまるばかりである。




インパクトのある出逢い
 それがそれが ・・・ しばらくして、写真左上の中で左に見えるムギマキがいた森縁部に姿を現したのである。 逃げ出そうという素振りも見せないで、何食わぬ顔で、こちらの動きを観察しているようであった。

 クロとアカとシロという色彩的な配色は、シンプルで且つ、これ以上はないと思うほど、見る人をして、強く印象付けるものである。 それにシロとクロの長い尾羽の下面もまた、印象的であった。

 cf. 黄色と黒色
 cf. 珍鳥出現



 美しいものが惜しげもなくファッション・ショウのようにポーズをとりながら練り歩く舞台を見るような心地がした。

 ・・・ 思い起こせば、シキチョウも同じような性格の持ち主であった。 彼らもまた、地上にもよく降りて来るし、はじめは珍鳥のように振る舞って、気配はするが、なかなか姿を見せないという厄介ものだったのだ。







危惧する思い
 ・・・ ただ、こちらが、そのように思っているだけで、もとより彼らにはその気はないのだが ・・・ いつの間にか見慣れて来るものである。

 特に、留鳥ともなれば、否が応でも目につくようになる。 いつしか 『なんだシキチョウか』 という気分になっていた。

 このアカハラシキチョウにしても、きっとそうなるのではないかと自分の身勝手さを危惧しているのだ。 幸いなことに、このアカハラシキチョウについて言えば、これが最初で最後の出逢いであった。 今のところは ・・・


 そういう意味では 『なんだアカハラシキチョウか』 と言わずに済んだのはよかったかも知れない。 私たちは美醜とは関係なく、「希少 = 貴重」 という呪縛から逃れられないのだ。






昼食風景
昼食風景 私たちが食事をとっていると、他の皆さんも続々集まってきた。

 この休憩場は風通し良く設計されていて、余分な壁で風景を遮ることはない。


 写真左を撮ったカメラ位置はベランダ席であり、皆さんより一足先にテーブルを確保できたのだ。








 横を向けば、写真左下のカワセミ・ポイントが目の前にある。 ここはタイの軽井沢と呼ばれるように高原地帯で、陽射しの中に立っても耐えられる暑さであった。 もちろん、日陰の方が快適ではあるのだが ・・・ 






カワセミ・ポイント
カワセミ・ポイント 食事の用意をするから小川脇のベンチで鳥観しながら待っていて下さいとのことである。

 対岸を上流から下流まで注意深く見守っていれば、カワセミに出逢えるでしょう、と教えてくれた。












 ここは林縁部で水場があり、如何にも野鳥たちの好きそうなところである。 その後、宿泊先のカオヤイ・コテージアオショウビンに出逢ったことは幸いであった。







アカハラシキチョウの渡り
アカハラシキチョウの食べもの
アカハラシキチョウの名前の由来





関連記事
ヒタキ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
アカハラシキチョウ 1 マレーシアの鳥










cf. ツィータ過去ログ連動
 (1)_twitter January 28, 2014 迎えの車が来た
 (2)_twitter January 28, 2014 カオヤイ国立公園入口ゲート
 (3)_twitter January 28, 2014 カオヤイ国立公園の滝の一つ
 (4)_twitter January 28, 2014 各種ツアーの車が集結
 (5)_twitter January 28, 2014 ビジター・センター




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。










履歴
2014/02/15 初版公開











アカハラシキチョウ (赤腹四季鳥) White-rumped Shama (Copsychus malabaricus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾