八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする





オランダ レーワルデン近郊 the suburbs Leeuwarden
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
鳥紀行 |北欧編|   ツイート|北欧編|



 
<< Home Page
チフチャフ (Chiffchaff)

写真①
① チフチャフ レーペラール・プラッセン オランダ Lepelaarplassen, Netherlands 2011/06/04 Photo by Kohyuh
チフチャフ レーペラール・プラッセン オランダ
Lepelaarplassen, Netherlands 2011/06/04 Photo by Kohyuh



写真②
② チフチャフ レーペラール・プラッセン オランダ Lepelaarplassen, Netherlands 2011/06/04 Photo by Kohyuh
チフチャフ レーペラール・プラッセン オランダ
Lepelaarplassen, Netherlands
2011/06/04 Photo by Kohyuh



写真③
③ チフチャフ レーペラール・プラッセン オランダ Lepelaarplassen, Netherlands 2011/06/04 Photo by Kohyuh
チフチャフ レーペラール・プラッセン オランダ
Lepelaarplassen, Netherlands
2011/06/04 Photo by Kohyuh



チフチャフ *203 *205 *207 *209 *213  2011/10/26
スズメ目 Passeriformes
ウグイス科 Sylviidae
 学名 Phylloscopus collybita
 英名 Chiffchaff
 全長 (L) = 10-11 cm
 雌雄同色

戻る 2011年 6月 4日 次へ
 レーペラール・プラッセンビジター・センターのおじさんが教えてくれたとおり、ぐるりと一周は出来ないにしても観察小屋まで行ってみようと歩き出した。

 本道ではない脇道に入ってしばらくして、このチフチャフに出逢った。 しかし、その時はウグイスと思っていた。






脇道こそ本道
 レーペラール・プラッセンに入ってそのまま道を辿ると、分かれ道が出てきた。 ・・・ というより踏み跡道というのか ・・・ 本道ではない道が ・・・ 現れたのだ。

 本道の方は道幅も広くて舗装されており、クルーザーやヨットが通れそうな川沿いの道になっている。 迷わず、脇道を行くことにしたのだが ・・・ 地図にはない道であるし、大体ここは保護区であるから行き止まりになるかも知れないという不安はあった。

 それでも本道と並行していることは、ときどき木陰から行き交う人の姿が垣間見られたことからもわかる。 だから、道に迷って帰れなくなるといった心配はまったくなかった ・・・ むしろ、バードウォッチングが目的なら、逆に、こちらが本道というべきかもしれない。



平凡だからこそ
 実際に、この道は、いわゆる元の本道と合流することになるのだが ・・・ ここで、このチフチャフと出逢ったのだ。

 何だか珍しいような名前だが、ヨーロッパで広く見られる小鳥である。 それに、日本でも、まれに迷鳥として各地で観察されているようだ。 *205

 思うに、英国における基本種である 「チフチャフ」 の知名度は、日本で 「ウグイス」 というのと同じほど、また、誰でも知っている平凡な名前だろう。

 だからこそ、「~ウグイス」 といった慣例どおりの和名にするのではなく、敢て、英名の発音どおりとしたに違いない。 従って、漢字名はない。


 そういう意味では、ロビンや、パフィンも同じようにして欲しかった。 この大胆な命名とも思える 「チフチャフ」 のような和名は初めて見たような気がする。 他にも例があるのだろうか ・・・








 脇道
レーペラール・プラッセンの脇道 2011/06/04 Photo by Kohyuh
レーペラール・プラッセンの脇道  2011/06/04 Photo by Kohyuh





かなり友好的
 この脇道は人通りが少ないので何かしら出逢いの予感があった。 声はしないのだが ・・・ こちらの様子をうかがうようにして、ときおり姿を現すものがいた。 それが、このチフチャフだったのだ。


 こういうのは実にいい。 追う必要がないからだ。 こういった性格は、鳥の種類にもよるだろうし、個体差もあるだろうし、場所にもよるだろうし、季節によってもあるのだが ・・・ まま、よくあることである。

 cf. かなりの親日家
 cf. 知らなかったでは済まされない
 cf. 接近遭遇写真のレベル
 cf. 同じ轍を踏む
 cf. 独身の人へ






 しかし、まぁ、このチフチャフの同定には困ったものだった。 ヨーロッパの鳥図鑑は数冊持っているのだが掲載されているチフチャフの写真が、どれも微妙に異なっているのだ。


 また、興味深いことに、日本の野鳥図鑑 *205 にも、稀な迷鳥として載っていたのである。 よくウグイスと間違わずに見つけたものだと感心する。 よほどのベテランに違いない。



何処で出逢うか、その場所にもよる
 海外でチフチャフと出逢った場合、例え、それがウグイスに見えたとしても ・・・ ここは日本ではないのだから ・・・ どこか違う筈だという意識が働いて、『一応証拠写真でも撮っとこか』 ということになる。

 ところが、日本でチフチャフと出逢ったとしたら、普通の人は 『あれはウグイスだ』 と思い込んでしまうだろうから ・・・ いい機会だといって、わざわざねばって証拠写真を撮るようなことはしないのではなかろうか。

 一度思い込むとそこからの脱却は容易ではない。 ウグイスと思い込むと、スズメでもウグイスに見えてくるものだ。

 cf. コクマルガラスは別格





同定理由 *207
 チフチャフとキタヤナギムシクイは酷似する。 その相違点を日本版図鑑 *205 を参考にしてまとめると下表のようになる。 それが ・・・ その図鑑にはマッチするのだが ・・・ 海外版にある写真では様々で ・・・ 特に嘴の色では決められない。




相違点のまとめ *205 
  チフチャフ キタヤナギムシクイ
体形 丸っぽい スマート
翼の長さ 短い 長い
初列風切りの突出 短い 長い
眉班 白っぽい 黄色みを帯びる
過眼線 暗灰褐色 オリーブ褐色
喉から胸、脇 白っぽい 黄色みを帯びる
体下面 白っぽい 白っぽい
上嘴の色 黒っぽい 黒っぽい
下嘴の色 黒っぽい 肉色
初列風切りの突出 短い 長い
頭部の形 丸っぽい 平たい
眼の下の色 白っぽい 目立たない
脚の色 黒っぽい 暗褐色
 








渡り *207 *212
 フランス、イタリア、英国南部などでは留鳥として永年生息する。 英国北部、北欧、中欧、東欧、ロシア北部などには、夏鳥として渡来する。 また、冬場にはスペイン、ポルトガル、地中海沿岸のアフリカなどに渡って越冬する。 by *207


【補注】
 アジア版の図鑑のチフチャフ common chiffchaff によれば、
 主に、ユーラシア大陸西部 Palearctic、シベリア、中央アジア、モンゴル北西部、イラン北部などで繁殖している。 また、冬場はアフリカ(南部は除く)、アラビア、アジア南西部、インド亜大陸北部に渡って避寒するものもいる ・・・ とある。 by *212


 このチフチャフのように広域にわたって生息するものは、亜種レベルで見れば ・・・ いろいろ分化していると考えられる。

 そして、「相違点のまとめ」 は、そのアジア側に生息するものの特徴だろう。 必ずしもヨーロッパで見られるものと一緒とは限らないのではなかろうか。 それは、アジサシの嘴 くちばし の色の違いがあったことと似る。

 cf. 本家本元




食べもの *209
 主に木の葉に潜む昆虫やクモ類を捕食する。




名前の由来 *209
 チフチャフの鳴き声に由来するであろうことは容易に推測できる。
 また、その ご当地での聞きなしは ・・・ chip-chap-chip-chap-chip-chup-chip ・・・ とあった。







英名の意味
Chiffchaff 〔鳥〕 チフチャフ
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
ウグイス科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
チフチャフ 2 日本の鳥







cf. ツィートピック過去ログ連動
 2011/06/03  ライデン Leiden の水郷
 2011/06/03  シーボルトの胸像
 2011/06/03  今夜の宿は確保

 2011/06/04  Oostvaardersland のビジターセンター
 2011/06/04  Oostvaardersland の風景
 2011/06/04  Lepelaarplassen の案内板
 2011/06/04  Lepelaarplassen の風景

 2011/06/05  列車でアムステルダムへ
 2011/06/05  車で乗り入れはしたくない町
 2011/06/05  前売り券は効果あり
 2011/06/05  美術館巡りは疲れる
 2011/06/05  アムステルダムは水の都







野鳥一覧へ戻る




履歴
2015/01/11 関連記事にチフチャフ 2 追加
2011/10/26 初版リリース










チフチャフ Chiffchaff (Phylloscopus collybita) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾