八幡次郎好酉の鳥紀行





聖天使城 ローマ
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
ツイート過去ログ|トルコ~イタリア編||スペイン・ポルトガル編|
ツイート過去ログ (クエリー版)|トルコ~イタリア編 1||トルコ~イタリア編 2||スペイン~イタリア編|
ツイート過去ログ (クエリー版)|スペイン・ポルトガル編|



<< Home Page
ヨーロッパアマツバメ (欧羅巴雨燕)


 ヨーロッパアマツバメ (4態)
ヨーロッパアマツバメ (4態-1) シラクーサ シチリア イタリア Siracusa, Sicilia, Italy 2015/06/17 Photo by Kohyuh
ヨーロッパアマツバメ (4態-2) シラクーサ シチリア イタリア Siracusa, Sicilia, Italy 2015/06/17 Photo by Kohyuh
ヨーロッパアマツバメ (4態-3) シラクーサ シチリア イタリア Siracusa, Sicilia, Italy 2015/06/17 Photo by Kohyuh
ヨーロッパアマツバメ (4態-4) シラクーサ シチリア イタリア Siracusa, Sicilia, Italy 2015/06/17 Photo by Kohyuh
ヨーロッパアマツバメ (4態)
シラクーサ シチリア イタリア
Siracusa, Sicilia, Italy
2015/06/17 Photo by Kohyuh



ヨーロッパアマツバメ (欧羅巴雨燕)  *209-89 *207-121 2016/09/01
アマツバメ目 Apodiformes
アマツバメ科 Apodidae
 学名 Apus apus
 英名 Swift
 全長 (L) = 16-17 cm
 夏鳥 (シチリア)
 雌雄同色

 ヨーロッパアマツバメがアレトゥーザの泉の周りを飛び交っていた。 海の方からこちらに向かってきては、旋回して、また消える。 この、季節ならば、どこかに巣があってもいいのだが、わからなかった。








何かを極めること
 アマツバメ科の仲間は、ツバメに似ているが、彼らとは縁もゆかりもない。 早く飛びたい、長時間飛びたいという思いをひたすら進化させてきたのだ。 その結果が現在のアマツバメの仲間たちの姿なのだが ・・・ もうこれ以上はなかろうと思われるほどの究極の進化を遂げた。

 何でもそうだが、何かを極めることとは、平々凡々の輩 やから の目から見れば、何かを失う、何かを犠牲にする、ことのようにも思えるのである。 『何もそこまでしなくても ・・・ 』 と思うところが凡人たる由縁であろう。
 cf 飛びながら眠る
 cf. これは信頼できそう ・・・ 約7ヵ月ノンストップで飛び続ける
 cf. 悪を欲して善をなす
 cf. 善悪の基準
 cf. 思いは身体を発達させる
 cf. 思いを持たぬ生き方 (1)
 cf. 思いを持たぬ生き方 (2)
 cf. 赤ちゃんはかわいいか?



何かが欠けている
 功成り名を遂げた人たちでも、家族の目から見れば、『皆さんは父親のことを偉い人だといってますが、私は分からない』 というような談話を聞いたことがある。 子供や家族をほったらかしにして置いて、自分のしたいことをして来たのだろう。

 「偉い人」 と言えば何かに貢献した人というのが普通世間一般の人の見方であろうが、家族の目からすれば 「嬉しくも何ともない」 という視点もあるのである。

 それより遊んでくれたりする方が余程嬉しいに違いない。 また、それは父親にしても至福の時であると思うのだが ・・・ 気が付かないでいるというか、そういった思いが、元来、ご当人には欠けているのかも知れない。


 むかし聞いた話だが、普通、天才と言えば、凡人より何か優れたものを持っていると、プラスして考えるものだ。

 それが、彼奴はまったく逆で、恐怖心というものが欠けていると、カーレーサーのシューマッハだったかを評してコメントしていた仲間がいた。

 このように、何かに欠けているというのも、また、天才の要素であろうか。 最近、そのように思うようになった。


 確かに、どんなに偉人賢人と言われる人でも、一緒に暮らしている家族にとっては、嫌なところや、だらしないところなども見えて来るに違いない。




悪妻のこと
 よくソクラテスやトルストイやモーツアルトの妻のことを悪妻呼ばわりしていることを見たり聞いたりするが ・・・ そんな筈がないと思うのである。


 彼らに共通している性癖は、「家庭や家族をほっといて、自分の好きなことに夢中になっていた」 と言えるだろう。

 それでは、家族から良く思われないのは当たり前のことである。 その当たり前のことを、世間一般の常識人が分からぬ筈がない。
 cf. 父親の要件


 それでもなお悪妻呼ばわりするということは、彼らの偉業を称える気持ちがあるからであろう。 思えば、それ自体に何ら問題はない。

 むしろ、「彼らのような人になりたい」 などという思いや目標や希望を生み出すことに繋がるだろう。




それなりの権限
 それでも、彼らに欠けているものがあるのは明白だ。 それは、家族や、弱者への思いやりだ。 また、そこまで彼らを思い上がらせたのは、一般常識人が作り上げてきた 「世評」 に違いないのである。


 これは誰しも陥りやすい落とし穴であり、また、例を挙げるまでもなく、有名人にしても、組織や国の、それなりに権限を持った人たちにしても、「自分は偉い」 という気分になってしまうのであろう。



 だから、「自分はそれほど偉くない」 という気持ちを持つこと、または、その気付きが ・・・ 神ならぬ身であるからには ・・・ 必要であろう。
 cf. 戦争を起こせない法律
 cf. 統治・統制 (ガバナンス governance) の原則





シラクーサの街歩き (22景)
2015年6月17日 シラクーサ 1
 カターニャからバスで、大ギリシャの首都だったというシラクーサ Siracusa に日帰り旅行した。 橋を渡れば、町の中心であるオルティージャ島だ。
シラクーサの街歩き (22景-1) シチリア イタリア siracusa, Sicilia, Italy 2015/06/17 Photo by Kohyuh
2015年6月17日 シラクーサ 2
 橋の上から観光船が行き来するのを眺めていると、呼び込みのお姉さんが声をかけてきた。  一時間半で、洞窟を見た後、島を一周して、一人 15ユーロ という。  いつ出発するのかと聞くと今だという。
シラクーサの街歩き (22景-2) シチリア イタリア siracusa, Sicilia, Italy 2015/06/17 Photo by Kohyuh
2015年6月17日 シラクーサ 3
 トイレを探しているというと、ここにあるいう。 水を買いたいのだというと、それもあるという。 都合よく断るつもりだったのに理由がなくなった。 思えば、乗ってよかった。 二組の夫妻が出発をまっていた。
2015年6月17日 シラクーサ 4
 舟に乗り込むと直ぐに動き出した。 すると船長が日除けのテントを片付け始めた。 要らぬことをしてくれるものだと思っていたら、どうやら橋の下をくぐるようである。 ここで頭をぶつけたら旅行はパーになる。
シラクーサの街歩き (22景-4) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 5
 船長の愛犬のようで、私たち同様に期待を膨らませて海を眺めている様子が面白い。 もう、飽きるほど乗っている筈なのに、まるで初めて見るような面持ちであった。 何を思っているのか知りたいものである。
シラクーサの街歩き (22景-5) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 6
 大小さまざまな洞窟があったが、その中でも、特に大きなものに近づいて行くようである。 カプリ島の青の洞窟を思い出したが、舟を乗り換えることなく、このまま入って行くようである。
シラクーサの街歩き (22景-6) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 7
 このご婦人は、薄い上着の下は水着だった。 この辺りは海水浴を楽しめるところが多々有るようだ。 ときにポーズを取っては、それを旦那がカメラに収めては楽しんでいる。 その大胆さに、私も楽しんでいる。
シラクーサの街歩き (22景-7) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 8
 中は青の洞窟ほどだが、入口が大きいせいか、神秘的な輝きはなかった。 その分、海の水や、海底の岩や石が、緑や白にと様々に織り成す様子は必見に値する。
シラクーサの街歩き (22景-8) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 9
 透き通った海底を眺めていると、実は洞窟が映り込んでいたりして、不思議な浮遊感を感じて、水中にいるような心地がする。
シラクーサの街歩き (22景-9) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 10
 洞窟の外に出ようとするとき、船長さんが岩壁の一角を指差して、何やら説明していたがよくわからなかった。 どうやら見る角度によって人の顔が浮かび上がるようだった。
シラクーサの街歩き (22景-10) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 11
 いよいよオルティージャ島を一周するコースに入ったようだ。 この島全体が、かっては要塞だったことがよくわかる風景だ。 どの国でもそうだが ・・・ 隣同士でありながら一触即発の緊張状態にあったのだ。
シラクーサの街歩き (22景-11) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 12
 この島の先端部は、すなわち要塞の要になっているのだろう。 頑丈な作りになっていることがわかる。 まぁ、防波堤の役割の方が大きいかも知れない。
シラクーサの街歩き (22景-12) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 13
 この突端を回り込めば、オルティージャ島の半分を巡って来たことになる。
シラクーサの街歩き (22景-13) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 14
 美女が2人、モーターボートで遊びに来ていた。 この辺りは波も穏やかである。 例のワン公が飛び込みたいのか走り回っていた。 それを彼女たちも、『おいでおいで・・・』 と誘惑していた。
シラクーサの街歩き (22景-14) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 15
 この辺りは並木道が続いて、レストランも多く、目抜き通りかも知れない。 もう、終着の波止場は近い。
シラクーサの街歩き (22景-15) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 16
 舟を下りれば、もうオルティージャ島だ。 ここにも、ギリシャ時代の遺構が残されていた。
シラクーサの街歩き (22景-16) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 17
 ドーモを目指して歩きだすと、アルキメデス広場があった。 そこにアルテミスの噴水があった。 神話の世界を表現しているようだ。 思い出すのは、太宰治はカチカチ山のウサギをアルテミス形の女性とした。
 cf. アルテミス Artemis
 cf. 太宰治のカチカチ山

シラクーサの街歩き (22景-17) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 18
 瀟洒な街並みがドーモ広場へと続いている。 日差しは強いが、さわやかな風が心地よい。 レストランなどでの屋外席が人気なのはわかる。
シラクーサの街歩き (22景-18) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 19
 石畳のドーモ広場は存在感が有った。 どこのドーモ広場でも規模的には同じようなものだが、空はどこまでも青く、雑踏感がないのがいい。
シラクーサの街歩き (22景-19) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 20
 かっての大ギリシャ時代にアテネ神殿があったところという。 その神殿の石の円柱が各所に再利用されているようで、世界にドーモは多々あれど、ここは別格と言えるのではなかろうか。
シラクーサの街歩き (22景-20) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 21
 ギリシャのアクロポリスの丘の神殿などで見られる特徴ある石柱が、さりげなく使われていて、違和感はまったくない。 神託を授かる神殿と、キリスト教の大聖堂という枠の違いを超えて、神聖さには違いはない。
シラクーサの街歩き (22景-21) シチリア イタリア siracusa, Sicili
2015年6月17日 シラクーサ 22
 ドーモ広場を過ぎると、今日の訪問予定地の最後になるアレトゥーザの泉 Fonte Aretusa に着いた。 ここにもギリシャ神話の由来話が有るようだが、パピルスが生い茂ることで知られている。
 cf. アレトゥーサ by Wikipedia

シラクーサの街歩き (22景-22) シチリア イタリア siracusa, Sicili



シラクーサの街歩き (22景)
シチリア イタリア siracusa, Sicilia, Italy
2015/06/17 Photo by Kohyuh











ヨーロッパアマツバメの同定の理由
ヨーロッパアマツバメの渡り
ヨーロッパアマツバメの食べもの
ヨーロッパアマツバメの名前の由来






関連記事
アマツバメ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ヨーロッパアマツバメ 1 ドイツの鳥
 飛びながら眠る ヨーロッパアマツバメ 1 の本文より
 ツバメとアマツバメ ヨーロッパアマツバメ 1 の本文より
 収斂進化のこと ヨーロッパアマツバメ 1 の本文より
シロハラアマツバメ トルコの鳥
 半信半疑 シロハラアマツバメの本文より
 極楽鳥のこと シロハラアマツバメの本文より
 これは信頼できそう シロハラアマツバメの本文より









ツィータ過去ログ連動
 cf. ツィーと過去ログ トルコ・イタリア編 (2015/05/31 - 2016/07/23)




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。










履歴
2016/09/01 初版公開











ヨーロッパアマツバメ (欧羅巴雨燕) Swift (Dicrurus leucophaeus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾