★写真は成鳥: クリックで拡大する スズメ目 Passeriformes ヒタキ科 Muscicapidae [学名] Muscicapa griseisticta [英名] Spot-breasted Flycatcher 全長 (L) = 15 cm *8 旅鳥 雌雄同色 【2006/11/29】 高瀬さんからエゾビタキの 成鳥 の写真@ (2006/10/06 撮影) と、若鳥 の写真A (2006/10/16 撮影)をいただいた。 《 はじめまして。 君はエゾビタキさんだよね 》 とコメントが添えてあった。 これで サメビタキ、コサメビタキ、エゾビタキという、地味ぃーな鳥で似たもの同士の三役揃い踏みが可能となった。 この三役の中でもエゾビタキが一番 同定 がしやすいものである。 学名や英名にも共通しているように、胸に明瞭な斑紋があるからである。 フィールドでは難しいかも知れないが、揃い踏みとなれば誰しも見間違うことはなかろう。 写真A のエゾビタキの若鳥については、背部に見られる星状斑が決め手であるということで、私もそう思う。 図鑑 (*20) にある親戚筋のコサメビタキの若鳥の星状斑に似ているからである。 そして、星状斑は ゴイサギ や ササゴイ の若鳥にも、また、鳥類に限らず、小鹿のバンビにも見られるように、迷彩色 (隠蔽色) の効果があるに違いない。 ★名前の由来 エゾビタキの名前の由来は、蝦夷地(今の北海道)から渡ってくるヒタキの仲間という意味らしい。 実際には、更に北方のカムチャッカ半島や樺太などから渡ってくる。 ★渡り 中国北東部やカムチャッカ半島、樺太などで繁殖し、東南アジアで越冬する旅鳥である。 by 朝日新聞 2003年度連載 「今朝の鳥」 cf. ルリビタキがツグミ科である訳
|
八幡自然塾 |