八幡次郎好酉の鳥紀行




アクロポリスの丘 アテネ ギリシャ Acropolis of Athens, Greece
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
行程図 ギリシャ編 (拡大版)



 
<< Home Page
カワウ (河鵜)


写真@
@ カワウ ケルキニ湖 Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh
カワウ 成鳥 ケルキニ湖 ギリシャ
Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh



写真A
A カワウ ケルキニ湖 Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh
カワウ ケルキニ湖 ギリシャ
Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh



カワウ (河鵜)  *203 *205 *207 2012/03/12
ペリカン目 Pelecaniformes
ウ科 Phalacrocoracidae
 学名 Phalacrocorax carbo
 英名 Common Cormorant
 全長 (L) = 81 cm

 カワウは 留鳥 として、ヨーロッパにも広く生息しているようだ。 それでも、ケルキニ湖の中で、カワウの大群を見たのは、極限られた地域だけであった。








 ケルキニ湖を琵琶湖で例えれば、それは瀬田の南郷洗堰に相当するところになろうか。 近くに、カワウの大 コロニー があるのだろう。

 車で通りかかったら、木陰のわずかな視界の中を黒い雲のような塊になって飛び去ったものがあった。 車を停めて確かめると、それがカワウだった。 また、その湖には、カワウに混じってペリカンの姿もあったのである。




 ケルキニ湖 (北ギリシャ)
 ヨーロッパとアジアとアフリカの接点に位置するギリシャは渡り鳥のルート上の重要な休息地であり、北部の湖や湿地帯、そしてクレタ島はバードウォッチング天国です。

 ギリシャ北部の玄関口 「テサロニキ」 から北北東へ車で2時間、ケルキニ湖に漁師の天敵であるはずの ハイイロペリカン が漁師に保護されて生息しています。

 このように地元の人々の理解が得られるまでには、多少時間がかかりました。

 まず、EUの助成のもと、エコロジストによる自然教育プログラムが地元の学校で始められました。 そして、学校の生徒たちの野生動物保護活動が、その両親の関心を呼び起こしたのです。

 今では他の野生動物たちの聖域ともなっています。 サギやカモメ、コビトウ、ソリハシセイタカシギ、カワウなど300種類以上の鳥と、野生の水牛に出会うことができます。
by ギリシャ観光省−ギリシャ政府観光局のホームページから引用





 ケルキニ湖 (北ギリシャ)
ケルキニ湖 (北ギリシャ) Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh
Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh

cf. ペリカンの居る風景 (ケルキニ湖)







 大食漢のペリカンやカワウがこれだけ生息する湖とは、どんなものかと、近くの湖面を覗いてみたら、小魚がうじゃうじゃいた。

 人間様の高級魚と、水鳥が餌とする雑魚を、上手くコントロールして共存を目指してきたのだろう。 琵琶湖でも参考になるといいのだが ・・・









英名の意味
Common 普通の、並の、ありふれた
Cormorant 〔鳥〕 ウ(鵜)
   by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
ウ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
カワウ 八幡の鳥 (本文)







履歴
2012/03/12 ロゴ統一更新
2009/11/03 ケルキニ湖の写真追加
2008/07/14 初版公開











カワウ (河鵜) Common Cormorant (Phalacrocorax carbo) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾