メキシコマシコ (墨西哥猿子) |
写真-20130526 メキシコマシコ (5態)
メキシコマシコ (5態)
国立航空宇宙博物館別館 ワシントンDC 米国
Steven F. Udvar-Hazy Center, Wasington, DC, America
2013/05/26 Photo by Kohyuh
|
戻る 2013年 5月 26日 次へ
時差とは不思議なものである。 昨日は "マガモ" を撮り、今日はメキシコマシコを撮った。
・・・ ところがカメラの撮影日は、どちらも同じ 2013/05/26 になっている。 これはいったいどういうことだ。
時差の不思議
旅先で時差があるからといって、いちいちカメラの日付設定を変更するのは面倒なので、日本時間のままである。 換算すれば直ぐわかることである ・・・ と思っていたのだが ・・・ 頭が混乱する。
この時期のワシントンDCはサマータイム中であるから、日本との時差は -13時間ということだそうだ。
だから、撮影日が同じ日付になっているといっても、時間帯が異なるところがミソなのである。 下表の換算結果を見れば、現地時間では日付が変わっていることに気づくだろう。
時差の換算 |
鳥名 |
日本時間 |
現地時間 (-13時間) |
マガモ |
2013/05/26 05:28 |
2013/05/25 16:28 |
メキシコマシコ |
2013/05/26 22:23 |
2013/05/26 09:23 |
|
ローリング・サンダー (4景) |
photo1
今日は何かしらホテルの様子がいつもと違った。
この派手な車はなんだ?
バイク好きであることが見ればわかるが ・・・
あとになってわかったが、
今日はローリング・サンダーの日だった。
photo2
ペンタゴン前では、警官が交通を遮断していて、
引き返せとのことである。 バイクだけは通していた。
大勢のバイカー達が集結していた。
ローリング・サンダーはペンタゴンの駐車場から
バイクによるデモ行進が始まる。
photo3
遠目にも、その数は計り知れない。
photo4
なおも、ぞくぞく集まってくる。
陸橋の上からも星条旗を掲げて、
彼らにエールを送っていた。
|
ローリング・サンダー Rolling Thunder
バイク愛好家の退役軍人が運営する非営利団体のことで、戦没者将兵追悼記念日(メモリアルデー Memorial Day) に、毎年ワシントンDCに大型バイクが集結してデモ行進をする。
詳しくは、メモリアルデー (月曜日) の前の日の日曜日にペンタゴンの駐車場からバイクによるでも行進がスタートする。
要するに、今回の 2013/05/26 (日曜日) とは、今日の日のことだったのだ。 まったく知らなかった。
思えば、きのう見た 「第2次世界大戦記念碑 National World War II Memorial」 での飾りつけというか、献花というべきか
・・・
これは、メモリアルデーだったからなのだ。 また、リンカーン記念館の前のライブ演奏会も、そのためだったんだ。
cf. photo3、photo5、photo8
その数 ・・・ 数十万台 Hundreds of thousands に上るという。 なるほど ・・・ 「雷鳴がとどろく」 ような音を立ててバイクでデモ行進するところから "Rolling
Thunder" と名付けられたに違いない。
元はと言えば、ベトナム戦争の行方不明者や捕虜となった米兵の存在を世に知らしめ、その救済を訴えるために設立されたようである。 現在では退役軍人の待遇改善を求めている。
|
ローリング・サンダー (4景)
Rolling Thunder, Wasington, DC, America
2013/05/26 Photo by Kohyuh |
メモリアルデー Memorial Day
戦没者将兵追悼記念日のことで、当初は南北戦争で亡くなった北軍兵士を称えるためのものだったが、現在では、あらゆる戦争で亡くなった兵士を含むようになった。
5月の最後の月曜日がこれに当たり、祝日に指定されているので、普通では3連休になる。 今年は 2013/05/27 (月曜日) だった。
cf. アーリントン国立墓地を望む
国立航空宇宙博物館別館 Steven F. Udvar-Hazy Center
正式な英名は "Smithsonian Institution National Air and Space Museum Steven
F. Udvar-Hazy Center " という長いものである。
最初にある "Smithsonian Institution" というのは、スミソニアン学術協会が運営・管理するスミソニアン博物館群の一つだからである。
また、別館というのは本館があるからで、それはモール地区にある 「国立航空宇宙博物館 National Air and Space Museum」 のことだ。
最後に、この別館は "Steven F. Udvar-Hazy" という人からスミソニアン協会に贈られた寄付金を基に建てられたことからその名が冠された。
スミソニアン博物館 Smithsonian Museum
スミソニアン博物館は、スミソニアン学術協会 Smithsonian Institution が管理・運営している、アメリカを代表する科学、産業、技術、芸術、自然史の博物館群・教育研究機関複合体の呼び名である。
鉱物学、化学の分野で功績があったイギリス人のジェームズ・スミソン James Smithson が全財産をアメリカ合衆国政府に寄付したものが基金となっている。
英国の貴族の私生児という出生だったが、後に貴族に認知されたという。 生涯独身だったということで出来た偉業であろうか。 それにしても、生涯アメリカ合衆国を訪れたことがないというから驚いた。
ただ、彼の死後、遺骸のみが上陸を果たし、その棺はスミソニアン協会本部ビル一階に安置されている。
管理・運営の資金は、国からの補助や寄付・寄贈、出版物、ミュージアムショップなどの利益で賄われ、入場は無料である。 これほどの規模のものは世界に例を見ないといわれている。 実に羨ましい話である。
by Wikipedia 引用
ジェームズ・スミソンの棺 |
|
ジェームズ・スミソンの棺 James Smithson's coffin
スミソニアン学術協会本部 ワシントンDC
Smithsonian Institution, Wsington, DC
2013/05/26 Photo by Kohyuh |
初見のメキシコマシコ
このメキシコマシコは、ここの大きな駐車場を区分けするように植え込まれた、いわば街路樹の間を行き交っていた。 cf. photo21
何しろ初見であったから、博物館はそっちのけで、何とかフォーカスしようと広い駐車場を追い回していたのだった。
あとでわかったが、こちらでは特に珍しくも何ともないものらしい。 とても夫婦仲の良い鳥で、いつも2羽で行動を共にしていた。
夫婦仲が良いのは、ムクドリやキジバトに似ているかも知れない。 だからこそ、彼らは人に媚びたりしないで野生として生きていける。
国立航空宇宙博物館別館 (22景) |
photo1
目的地の航空宇宙博物館は、
右折するとの交通標識
photo2
駐車場から展望塔が見える
その左下に見えるガラス張りは正面玄関ポーチ
photo3
正面玄関の上の銘板には、
"Smithsonian Institution National Air and Space Museum Steven F.
Udvar-Hazy Center "
との、長~い "正式名称" が見える。
photo4
知る人ぞ知る、これが "エノラゲイ"
思ったより小さかった。
その下に見える双胴の飛行機は 「ロッキード」 といって、
子供の頃、よく見かけたものだった。
photo5
"エノラゲイ" の説明版
photo6
知る人ぞ知る、これが "紫電改"
日本には海底から引き上げられた一機が、
米国には日本から接収した三機があるだけという。
アニメ 『風立ちぬ』 はゼロ戦の設計者の話だったが、
枕頭鋲 (頭部が皿形のリベット) を初めて使った。
空気抵抗を少しでも減らそうというものである。
photo7
"紫電改" の説明版
photo8
スペースシャトル 「ディスカバリー」 が見える
この展示館名の冠にある "James S. McDonnell" は、
マクドネルダグラス社の航空宇宙部門の重役で、
はじめて有人宇宙飛行を成功させた人である。
photo9
実物のスペースシャトルは
圧倒的な存在感がある。
photo10
上部に見える小さな二つの噴射口は
姿勢制御用であろう。
photo11
一枚では収まらないので、
後方から眺めて ・・・
photo12
少し移動して、また、前方を眺める ・・・
photo13
それでも三角翼がはみ出していまうので
また、角度を変えて撮る。
photo14
痛々しいほど高温に耐えたタイル
フロリダのケネディー宇宙センターで実際に手に取って見たが
まるでスポンジのように軽かった。
小さな穴は、姿勢制御ようの噴射口であろう。
photo15
スペースシャトル 「ディスカバリー」 の説明板
photo16
前半分の姿
photo17
後半分の姿
photo18
これは乗降用のハッチか
photo19
右側後ろの車輪と格納庫
photo20
展望台の風景
photo21
駐車場の眺め ダレス空港が近くにあるのだが、
原野の中のようで、特に目立つ建物はない。
cf. これは何のため?
photo22
展望台を見上げる
|
国立航空宇宙博物館別館 (22景) Steven F. Udvar-Hazy Center, Wasington, DC
2013/05/26 Photo by Kohyuh |
cf. (続) 国立航空宇宙博物館別館 (7景)
cf. (続々) 国立航空宇宙博物館別館 (2景) |
★渡り
ロッキー山脈を除くアメリカ合衆国、カナダ南部、メキシコなどに広く留鳥として分布する。
★食べもの
メキシコマシコの食性は植物食で、主に種子、草の実、フルーツ、芽や蕾などを採餌する。
★名前の由来 *31
由来辞典には記載がないが、まぁ、「メキシコでよく見られるマシコの仲間」 ということであろう。
cf. マシコの名前の由来
学名の意味 *12 |
Carpodacus |
果物をついばむもの
【ギ】 rahpos 果物 + daros ついばむこと |
mexicanus |
メキシコの |
|
英名の意味 |
house |
家、住宅 |
finch |
〔鳥〕 アトリ科の鳥 |
by パーソナル英和辞典より引用 |
cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
・2013/06/26 スティーブン・F・ウドバー・ハジー・センター Steven F. Udvar-Hazy Center
・2013/06/26 スペースシャトル エンデバー (1)
・2013/06/26 スペースシャトル エンデバー (2)
・2013/06/26 フライトシミュレーター
補注
今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。
ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。
|
|