★写真は成鳥: クリックで拡大する スズメ目 Passeriformes カラス科 Corvidae 学名 Cyanopica cyana 英名 Azure-winged Magpie 全長 (L) = 37 cm *8 留鳥: 石川県以東、神奈川県以北 雌雄同色 京都府RDB §2 京都府 指定なし 環境省 指定なし cf. オナガ 2 (スペインの鳥) cf. オナガ 3 (日本の鳥) 【2009/07/27】 高瀬さんからオナガの写真をいただいた。 『群れて賑やかに鳴きながら 自慢の尾羽を広げて飛ぶ姿は お見事、ここで会えるとは ・・・』 とのコメントが添えてあった。 オナガは関西から姿を消して、今は、石川県以東、神奈川県以北でしか見られなくなったようだ。 それでも、数は逆に増えてきているというから、復活を期待したいところである。 鳥の名前から見えてくるもの いろんな所で、いろんな鳥たちと出逢ってみると、多々気づくことがあるものだ。 いわゆる和名、学名、英名などの由来話一つにしても、それぞれの棲息地の風土や習慣などから醸し出されたもの ・・・ という思いがつのるのである。 オナガを見て、和名のように 「尾の長い鳥」 と感じるのも、学名や英名のように 「空のような色の翼をした鳥」 と感じるのも ・・・ その地で暮らす人たちの感覚そのものによるものだ。 こういった眼で見ると、例えば ニシツノメドリ というのは日本の鳥ではないなぁ ・・・ ぜんぜん感性が伝ってこない。 パフィン (ニシツノメドリのこと) というのは日本の鳥ではないなぁ ・・・ しかし、意味は分からなくても、何かしら感性が伝わってくる エトピリカ (パフィンによく似ている) というのは日本の鳥かなぁ ・・・ 意味は分からなくても、何かしら感性が伝わってくる ・・・ それも、日本のものというより、アイヌのものかと などと、思いが広がっていくことだろう。 ★渡り *207 オナガは、スペインでも、日本でも 留鳥 である。 cf. オナガ 2 (スペイン) cf. オナガ 3 (日本) cf. オナガ 4 (中国) 隔離分布 日本では、中部地方以北から東北地方にかけて分布する。 *205 最近の隔離分布に於けるオナガの研究では、ユーラシア大陸西端のオナガと東端のオナガでは 「種のレベル」 で異なることが分かったらしい。例えば、外見では、東端のオナガの尾羽の先に白い斑紋がある。 cf. 種とは ★食べもの オナガの食性は雑食で、昆虫や果実、種子などを常食する。 by Wikipedia ★名前の由来 *31 オナガは、古くから、"をなが" または "をながどり" の名で知られていた。 奈良時代には、おなが (尾長) として、文献にも出ているという。 名前の由来は、言うまでもなく、尾羽が長いところから。
|
八幡自然塾 |