八幡次郎好酉の鳥紀行
アクロポリスの丘 アテネ ギリシャ Acropolis of Athens, Greece
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
行程図 ギリシャ編 (拡大版)



 
<< Home Page
シュバシコウ (朱嘴鸛)


写真①
① シュバシコウ 成鳥  ケルキニ湖 Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh
シュバシコウ 成鳥  ケルキニ湖
ギリシャ Kerkini, Greece
2008/05/28 Photo by Kohyuh



写真②
② シュバシコウ 親子  ドナウデルタ ルーマニア Delta Dunarii, Romania 2008/06/10 Photo by Kohyuh
シュバシコウ 親子  ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania
2008/06/10 Photo by Kohyuh

cf. 借りぐらし



写真③
③ シュバシコウ ドナウデルタ ルーマニア Delta Dunarii, Romania 2008/06/11 Photo by Kohyuh
シュバシコウ 成鳥  ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania 2008/06/11 Photo by Kohyuh



写真④
④ シュバシコウ 成鳥  アビラ Avila, Spain  2005/04/22 Photo by Kohyuh
シュバシコウ 成鳥  アビラ スペイン
Avila, Spain 2005/04/22 Photo by Kohyuh



シュバシコウ (ヨーロッパコウノトリ) 【朱嘴鸛】 *207-165  2012/03/14
コウノトリ目 Ciconiiformes
コウノトリ科 Ciconiidae
 学名 Ciconia ciconia
 英名 European White Stork
 全長 (L) = 100-102 cm
 夏鳥 (ヨーロッパ)

2008/07/10
 どうも、スペインで観たコウノトリ (シュバシコウ) は薄汚れているものが多かったことに、いま気がついた。

 そもそも鳥類は、羽繕いや水浴びを怠らず、常に身奇麗にするものと思っていたから、戸惑ってしまう。







 それに比較して、ケルキニ湖のコウノトリは汚れた感じはない。 季節時で水辺が枯れているといった生息場所の問題なのか、なりふり構わず子育てに専念しなければならない親鳥だからなのか、今のところ分からない。 とにかく空飛ぶ鳥が羽繕いしない訳がない。





身体を清潔に保つ手段
1. 羽繕い 空を飛ぶ鳥で、この羽繕いを欠かすものはいないと思う。 羽繕いには、セットとして、"しごき"、"振り払い"、"油塗り" がある。
 cf. グルーミング
 cf. 羽根の特性


  1.1. しごき 羽根を嘴 くちばし で一枚一枚しごいて、汚れを取ったり、チャック (ファスナー) を整える。

 羽根は割れたりしても、チャック (ファスナー) のような構造になっていて、嘴 くちばし でしごけば元通りになっる。
 cf. 羽根の特性
 cf. 羽根の使い方

  1.2. 振り払い 身体や羽根を震わせて、汚れなどを振り払ったり、羽衣 を整える。これには “ドリル” も含まれるかも知れない。例えば、イヌが水に濡れると身体をブルブルと振るわせて水を飛ばす行為に似ている。

  1.3. 油塗り 肛門付近にある脂腺から出る油を羽根に塗りつける。 防水や傷み予防の効果がある。
 cf. 油塗り

2. 水浴び ハダニや汚れを取るのに効果がある。
 cf. 水浴び (私のチュン)
 cf. スズメの水浴び拡大写真
 cf. イソシギの水浴び
 cf. スズメの水浴び
 cf. ハシブトガラスの水浴び
 cf. カルガモの水浴び
 cf. イソシギの水浴び
 cf. コサギの水浴び
 cf. ヒドリガモ夫婦の水浴び
 cf. カワラヒワの水浴び

3. 砂浴び 泥がつく可能性があるが、水浴びより効果があろう。
 cf. 砂浴び (私のチュン)
 cf. スズメの砂浴び

4. 頭掻き くちばし が届かない頭部を掻くことだが、単に痒いからではなかろう。 羽繕いを足でしているようなものである。

この頭掻きには、直接頭掻き間接頭掻きの 2種類あるが、これは鳥の種類によって異なるが、どちらかであって、両方するものは見たことがない。 
 cf. 頭掻き
 cf. コムクドリの頭掻き (間接頭掻きの例)
 cf. カワセミの頭搔き

5. 嘴拭い くちばし は唇 くちびる に似て皮膚感覚が優れていて、食べかすなどが付いていると、目には見えずとも気が付くようになっている。そういった汚れを木の枝などに擦りつけて取り除く行為を嘴拭 はしぬぐ いという。
 cf. スズメの嘴拭い
 cf. 嘴は唇と同じ

6.頭磨き 頭磨 あたまみが きは “頭搔き” とは違って、頭頂部を頚部 けいぶ の羽毛に擦 こす りつけて、あたかも磨くようにして頭頂部の羽毛を整えること。
 cf. カワウの頭磨き
 cf. カルガモの頭磨き

6. ここで言う “伸び” とは、イヌやネコでもする、いわゆる “ストレッチ” のことである。鳥類は脚と羽根をストレッチする。また、“エンジェルポーズ” も含まれるであろう。
 cf. 伸びするスズメ
 cf. バンのストレッチ
 cf. カルガモのストレッチ

7.羽ばたき “羽ばたき” は “羽繕い” の動作の一つ。英語では “flapping” と表現されるように両翼をパタパタと飛び立ちのような動作をするが・・・飛び立つことが目的ではなく・・・両翼の仕上がりの調子をテストする目的である。
 cf. カイツブリの羽ばたき

8.日光浴 翼を拡げて日光(紫外線)を浴びて羽ダニなどを駆除する。
 cf. アオサギの日光浴のポーズ (1)
 cf. アオサギの日光浴のポーズ (2)
 cf. オナガの日光浴のポーズ
 cf. ミゾゴイの日光浴のポーズ
 cf. キジバトの日光浴

9.蟻浴(ぎよく) 砂浴びのように羽根を広げて座り込んみ蟻を誘う。羽ダニなどを蟻に食べて貰うためだ。また、その際に蟻が出す蟻酸は防虫剤にもなる。
 cf. 蟻浴 anting のこと







ストレッチ stretching とは
 スポーツや医療の分野では、一時的に筋肉を引き伸ばして柔軟性を高めたり、精神的緊張を解す行為のこと。
by Wikipedia より引用


 










2008/04/18

赤ちゃんを運ぶコウノトリ
 "シュバシコウ" とか "ヨーロッパコウノトリ" とか呼ばれているけれども、子供の頃から私たちが知っている "赤ちゃんを運んでくるコウノトリ" とは、この鳥のことである。

 江戸時代以前の日本には、コウノトリ は多くさんいた筈なのに、そのような話は生まれなかったようである。

 それまで庶民には禁猟とされていたものが、明治以降になって、誰でも獲ることができるようになった。そうなると乱獲が始り、終 つい には、日本産のコウノトリは絶滅した *30 背景がある。

 敗戦後の進駐軍司令部は日本の自然保護の考え方がなかったことに驚き “国鳥” などを定めるように指示して意識を高めるようにしたという話である。

 cf. 国鳥のこと
 cf. 日本の国鳥がキジになったわけ


 何でもそうだが・・・法で禁止するよりモラルで護るようになればよい・・・『幸せを運ぶ鳥』といったような話があればいいのだが・・・

 実際にコウノトリを身近に観れば・・・夫婦愛、家族愛を自ずと学ぶことが出来るのである。

 cf. クラッタリング
 cf. モラルで守る








渡り
 シュバシコウは、イベリア半島、北アフリカ西部・地中海沿岸、中欧、東欧、西アジアなどで繁殖し、冬場にはアフリカのサハラ砂漠帯の南部沿い、アフリカ東部、アフリカ南部等に渡って越冬する渡り鳥である。




食べもの
 シュバシコウは、主には、バッタ等の昆虫やカエルや小魚を捕食するが、トカゲや小形の哺乳動物、小鳥なども捕食する。




名前の由来  引用 *31
 シュバシの漢字表記が "朱嘴" であるように、嘴 くちばし の色が赤いことに由来する。
 また、"コウ" は、古くは "かうのとり" の異名である。 "かう" の語源は、大言海によれば漢名のの音 「くゎぬ」 が 「かう」 に変わったもの。 判官 はぬがん が判官 はうがん になったのと同様であるとのこと。





学名の意味
Ciconia 〔鳥〕 コウノトリ
ciconia 〔鳥〕 コウノトリ
by 「野鳥の学名入門」 くまたか




英名の意味
European ヨーロッパの、欧州の
white 白色の
stork 〔鳥〕 コウノトリ
【解説】
 コウノトリが巣を作る家は幸運が訪れるとされ、赤ん坊はコウノトリがくちばしに下げて運んでくるという言い伝えは欧米に広く伝えられている。
by New College English-Japanese Dictionary,
6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
コウノトリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
コウノトリ 日本の鳥
シュバシコウ 2 ドイツの鳥
シュバシコウ 3 ポーランドの鳥



 




履歴
2022/11/25 用語 “羽ばたき” 追加
2012/03/14 ロゴ統一更新
2008/08/16 写真②追加と写真No更新
2008/07/17 写真②入れ替え
2008/07/10 写真①②&記事追加
2008/04/18 記事追加&スタイル統一
2007/12/19 記事の復旧










シュバシコウ (ヨーロッパコウノトリ) 【朱嘴鸛】 European White Stork (Ciconia ciconia) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾