八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする
セピロク サンダカン マレーシア
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
ツイート過去ログ|鳥紀マレーシア・香港編| ・・・ コタキナバル、キナバルパーク、イポー、サンダカン、香港
 ツイート過去ログ|マレーシア編| ・・・ マレーシア・ベトナムの旅
 ツイート過去ログ|マレーシア編 (クエリー版)| ・・・ マレーシア・ベトナムの旅



<< Home Page
カンムリワシ(冠鷲)

カンムリワシ幼鳥(3態)





・・・ 後頭部にペロッとした冠羽が見える ・・・


カンムリワシ 幼鳥 (3態)

セピロック 
サンダカン サバ州 マレーシア
Kinabalu Park, Sabah, Malaysia
2018/02/22 Photo by Kohyuh


 カンムリワシ(冠鷲)  *201 *205 *212-p66 2023/01/21
タカ目 Accipitriformes
タカ科 Accipitridaee
 学名 Spilornis cheela
 英名 Crested serpent eagle

 全長 (L) = 55 cm
 雌雄異色
by Wikipedia

戻る 2018年 2月 22日 次へ
 セピロックジャングルの中にカンムリワシ幼鳥がいた。まだまだ幼鳥のようで身を隠す術 すべ を知らないようである。ただ、それでも多くの観光客の目には入らなかったに違いないのだ。

 見るからに “ワシタカ” という凛々しい姿だが、なるほど幼鳥らしく何となく幼さが見える。






セピロック Sepilok
 セピロックはマレーシアのボルネオ島北東部のサバ州にあり、サンダカンから西へ約25kmにある森林地帯である。また、オランウータンの世界最大の生息地として知られている。


 また、親をなくしたオランウータンの孤児を保護して自立を助けるリハビリテーションセンターがある。





サンダカン Sandakan
 サンダカンはマレーシアのボルネオ島北東部のサバ州にある都市で、州都コタキナバルに次ぐ第二の商業都市という。サンダカンは昔、日本から生活のために娼婦として身を売られて来た処として知られていて、また、当時の彼女たちは “からゆきさん” と呼ばれていた。


 ただ、救われる思いがするのは・・・彼女たちはしっかり者だったようで、財を成すものも多々いたりした。まぁ、ご当地の庶民に取っては、落語の人情噺にある高尾太夫のような存在だったのかも知れない。






セピロク・オランウータンリハビリテーションセンター
 英語: Sepilok Orangutan Rehabilitation Centre
 マレー語: Pusat Pemulihan Orangutan Sepilok

 ここは、マレーシアサンダカンの西約25キロメートルに位置するオランウータンの保護施設である。

 理由は様々だろうが、孤児となったオランウータンを収容して、野生として自立して生きることが出来るように訓練したあと、再び自然に戻される。


 一方で、この施設はオランウータンの密猟の予防にもなっているようである。何しろ幼いオランウータンほど密猟されやすいからである。






セピロク・オランウータンリハビリテーションセンター訪問記




セピロク・オランウータンリハビリテーションセンター” の玄関










 玄関を入ってからリハビリ場所まで、ずいぶん遠くまで歩いて来たようだが・・・施設はジャングルの奥深くにあるのだろう。また、人間との接触を出来るだけ遠ざけるためだろう。





 観察室はガラス越しになっているのも・・・オランウータン側から見れば単に鏡のように見えるに違いない。






 地上を歩くこともなく餌場までロープを伝って来れるようにしてある。一般の動物園と違うのは・・・彼らからすれば・・・見られているという感覚はない筈である。






子供のオランウータン

 そういえば、彼らが地上に降り立つところは見なかった。樹上暮らしが身についている。






 ときに・・・野生に戻されたオランウータンの姿が現れるという。もちろん野生であるから人間に近寄って来ることはないであろう。そのようにも教育もされているに違いない。また、そうでなければ密猟者の手にかかることになる。














学名の意味
Spilornis spilornis (合) 斑点のある鳥
 spilo: 斑点
 ornis: 鳥 Gk)
cheela ???
by 野鳥の学名入門より引用




英名の意味
crested トサカの付いた
serpent 蛇(へび)
eagle 【鳥】 鷲(わし)
by 小学館 プログレッシブ英和・和英中辞典より引用




カンムリワシの同定の理由
 後頭部にある冠羽から、勝手に「カンムリワシ」と名付けてネット検索するとヒットした次第である。それというのも台湾で見たカンムリオオタカを見た経験があったのだ。その後から図鑑を調べたということになる。




カンムリワシの渡り
 カンムリワシは、インド亜大陸、アジア南部、ネパール、中国南部、マレー半島、インドネシア、ボルネオなどに留鳥として生息する。
by Wikipedia より引用




カンムリワシの食べもの
 カンムリワシは、英名に“蛇(へび)”とあるように蛇も食するが、トカゲやカエルや昆虫なども捕食する。




カンムリワシの名前の由来
 カンムリワシの名前の由来を調べるまでもなく “カンムリ” とは後頭部に冠羽があることを見立てて “かんむり” がある鷲の仲間ということになる。




関連記事
タカ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
カンムリオオタカ 台湾の鳥



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2023/01/21 初版公開










カンムリワシ(冠鷲) Firethroat  (Calliope pectardens) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾

[戻る]