cf. 好酉の鳥紀行 Travel writing for bird-watching by Kohyuh
 cf. 行程図 フランス編 (拡大版)

 サンショウクイ (山椒食) 八幡の鳥・日本の鳥 Top Page へ戻る
2009/07/26
《サンショウクイ》 写真はクリックで拡大する
サンショウクイ ♂
朽木村 滋賀県
2009/05/23
Photo by Takase

★写真は成鳥: クリックで拡大する

スズメ目 Passeriformes
サンショウクイ科 Campephagidae
学名: Pericrocotus divaricatus
英名: Ashy Minivet
全長 (L) = 20 cm *8
夏鳥

京都府RDB §2
京都府 絶滅危惧種
環境省 絶滅危惧U類 (VU)




2009/07/26
 高瀬さんからサンショウクイの写真をいただいた。

 『空高く群れて賑やかに囀りながら移動しているので中々姿を撮らえられません。 諦めかけたその時近くに止まってくれたのです。』


 とのコメントが添えてあった。




 コメントにあるとおり、サンショウクイの姿を見かけても、「空高く群れて賑やかに囀りながら移動している」 ことがほとんどという。 *38

 だからこそ、間近に見てみたいというファンが多いのもうなずける。 残念ながら、私は未だ声しか聞いたことがない。








オスはしっかりもの? *38
 オスがメスを誘うとき、貢物 みつぎもの をする習慣がある動物は、多々知られていることではあるが、サンショウクイはちょっと違う。

 オスは 「貢物の昆虫をくわえたままメスと交尾する」 というのである。 メスに貢物を捧げるのは、そのあとからだというからぬかりはない。


 これはまた、何という用心深さなんだろう。 どこからいったいそんな知恵がついたのだろうか。

 メスの中には、どこかで聞いたような ・・・ "やらずぼったくり" などという ・・・ 悪どいことをするものがいるとでもいうのだろうか?

 また、可哀そうに ・・・ その手に引っ掛かって泣いた経験でもあるというのだろうか?

 ・・・ などと、ついよけいなことを考えてしまうのは、私だけであろうか ・・・









擬傷行動 ぎしょうこうどう  *38
 敵の目を、ヒナからそらせるため、あたかも傷ついた素振りをして、相手を自分の方に引き付ける行動をいう。


 こういった擬傷行動をとるのは、地上に産卵するチドリ類やホオジロ類に多いという。 それに対して、樹上生活をするサンショウクイもするのだから、これは珍しいことに違いない。


 サンショウクイは、敵が巣に近づくと、鳴きながら羽根をバタつかせて落下するような行動をとることが、多々、観察されているという。

 cf. ヒバリは間抜け?









名前の由来 流用 *31
 cf. サンショウクイの名前の由来




渡り
 夏場に、シベリア南東部、ウスリーランド、中国北東部、朝鮮半島、日本などで繁殖し、冬場には、東南アジアで避寒する 渡り鳥 である。




食べもの 引用 *38
 サンショウクイは、主に昆虫やクモなどを捕食する。 木の葉が生い茂る樹冠 じゅかん の下で、ひらひら飛びながら空中で捕らえるのが上手いという。

 フライングキャッチ の名手である ノビタキ でも樹冠の下ではお手上げだろう。



樹冠 じゅかん tree crown 
 樹木の枝葉が生い茂る様子は、あたかも冠 かんむり のように見えるであろう。

 また、実際に、その樹木の種類により、その冠の形も異なるものとなる。 それは、樹冠を見ただけで、その樹種を特定できるという程のものである。

 cf. キャノピー canopy









学名の意味 *12
Pericrocotus (濃い)サフラン色の(鳥)
【ギ】 peri 過度の + krokos サフラン
divaricatus 二股に分かれた(尾の)
【ラ】 divaicatus の過去分詞


英名の意味
ashy 灰色の、青白い
minivet 〔鳥〕サンショウクイ
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998








  





八幡自然塾