ロシアの世界遺産
・・・ ウラジーミルとスーズダリの白亜の建造物群 ・・・
White Monuments of Vladimir and Suzdal |
・登録区分:文化遺産 ・登録年 :1992年 ・登録基準:
(1) 人間の創造的才能を表す傑作であること
(2) ある期間、あるいは世界のある文化圏において、
建築物、技術、記念碑、都市計画、景観設計の発展に大きな影響を与えた
人間的価値の交流を示していること
(4) 人類の歴史の重要な段階を物語る建築様式、
あるいは建築的または技術的な集合体、
あるいは景観に関するすぐれた見本であること
登録された建築物の一覧
1. ウラジーミル
1) ウラジーミルの生神女就寝大聖堂
2) ゴールデン・ゲート(黄金の門)
3) ドミトリエフスキー聖堂
2. ボゴリュボヴォ
1) アンドレイ・ボゴリュブスキーの居城
2) ネルリの生神女庇護聖堂
3. スーズダリ
1) スーズダリのクレムリン と 生神女誕生大聖堂
2) スパソ・エフフィミエフ修道院
4. キデクシャ
1) 聖ボリスとグレブ聖堂
ガイドブックには「ロシアの田舎スーズダリ」などと紹介されているとおり、のどかな田園風景が広がっている。一方で教会の数の多さには吃驚する。どこにいても教会の尖塔が五つや六つは目に入るのだ。
村単位で教会を建造するというのは不思議でも何でもないが ・・・ 裏を返せばそれだけ沢山の村がスーズダリに集中して存在していたということであろう。
このスーズダリの村自体を世界遺産とすればよいと思うのだが ・・・ 実際には、前記にある「登録された建築物の一覧」のとおりである。
ただ、世界遺産に登録されているものだけが価値あるものと言う見方は出来ないかも知れない。このスーズダリ自体が世界遺産に値するに違いないと思うからだ。
残念に思うのは、案内板がロシア語一辺倒であり外国からの旅行者には無いのも同じである。観光産業にもっと力を入れれば良いと思うのだが、また、それに値するいいものを多々持っているのに
・・・
|
タルゴーヴァヤ広場の教会群
マーケット広場
Market square of Suzdal
「タルゴーヴァヤ広場」はロシア語名を発音表記したもので、
英語名では "Market square" とか "The historic market square"
などと呼ばれているところである。
ここはスーズダリのホテルから近くて、
また、スーズダリの街の中心を成すものであり、
街歩きの際には、
このマーケット広場が起点となったところである。
キリストの復活教会(2景)
The Church of the Resurrection of Christ
resurrection = キリストの復活
カザン教会
The Church of the Virgin of Kazan
聖ニコラス教会
Church of St Nicholas and the Holy Cross
(Kresto-nikolskaya tserkov)
アマツバメが飛び交っていた。
聖アンティピウス教会と聖ラザルス教会(2景)
Saint Antipius and Saint Lazarus churches
鐘楼(左)は八角形のテント状の尖塔を持つ
|
リザパラジェーンスキー修道院(5景)
リザパラジェーンスキー修道院
Monastery of the Deposition (Rizopolozhenskiy)
二つのテント型屋根戴く聖なる門(17世紀)
立派なものだが地元の人の祈りの場であり
観光客には解放されていいない。
鐘楼
中央の塔は鐘楼
13 世紀初めに創設された。
ナポレオン戦争の勝利を記念して建てられた鐘楼で、
高さ 72m はスーズダリで最も高い建築物。
修復なった城壁
白壁の上塗り修復が終わって蘇った
レンガ造りの塀で囲まれている。
側塔
上塗りの修復が終わった側塔 corner tower
鐘楼遠望
まだ修復中だからかも知れないが
城壁の一部に扉が無いところあった。
遠くに鐘楼が見える。
|
スモレンスカヤ教会
Our Lady of Smolensk Church (Smolenskaya tserkov)
and Simeonovskaya Church
左に見える建物はスパソ・エフフィミエフ修道院
|
[世界遺産] スパソ・エフフィミエフ修道院(7景)
[ロ] スパソ・エフフィミエフ修道院
[英] Spaso-Evfimiyev Monastery
城門塔
城門塔
ドミトリー・ポジャルスキー公像
城門塔の前に立つポジャルスキー公像
Statue of Dmitry Pozharsky
彼は身分・宗教・民族を超えた国民軍を組織し、
モスクワでポーランド軍を撃破して、
ロマノフ王朝の誕生に貢献した
城門塔
中世の修道院は城塞としての機能が備わっている
城壁
城壁に囲まれている
出入り口
修道院を訪れる観光客の姿
この城門塔から入る
内側から見た城門塔
spasso effimiev monastery Entrance Tower
先ほど、
この城門塔を通り抜けて内側から眺めたもの。
受胎告知教会の城門
The Gateway Church of the Annunciation
the Annunciation = 受胎告知
このスパソ・エフフィミエフ修道院の大きな城門を抜けると
さらに城門になっている受胎告知教会があった。
アンデルセンの即興詩人に登場する
ヒロインの一人の名前がアヌンチアータだった。
その時は聞きなれないものと思っていたのだが、
キリスト教を信仰する人たちにとっては、
不思議でも何でもない話しだと今分かった。
受胎告知に因んだ名前だったのだ。
スパソ・プレオブラジェンスキー聖堂 Spaso-Preobrazhenskii Monastery
Monastery of Our Savior and St Euthymius
(L) The Assumption refectory church in Monastery of Saint Euthymius
(C) the Cathedral of the Transfiguration of Our Savior,
biginning of 16th-1594
(R) the belfry, 1531, 17th century |
注. (L) left (C) center (R) right |
スパソ・エフフィミエフ修道院の城壁内には教会が幾つかあるが、
このスパソ・プレオブラジェンスキー聖堂は中央に位置し、
この修道院の象徴的な存在になっている。
教会等の名称について
教会等の名称はロシア名であったり、英名であったり、和名であったり、参考にしたパンフレットによって異なる表現をしている。ロシアでは、案内板にしても、キリル文字表記が普通であり、英語は元より外国人向けの表記は極めて少ないから、紹介者により違いが出て来るのは仕方がない。
修道院長の部屋と食堂教会
Monastery of Saint Euthymiusの中の建物
左は17世紀に建てられた宝庫 Treasury House だったが、
後に the Chambers of the Father Superior になった。
the Father Superior = 修道院長
右は食堂教会 The Assumption refectory church
聖堂と鐘楼
(L) the Cathedral of the Transfiguration of Our Savior,
biginning of 16th-1594
(R) the belfry, 1531, 17th century |
注. (L) left (C) center (R) right |
食堂教会
The Assumption refectory church
in Monastery of Saint Euthymius Assumption = 聖母被昇天
refectory = 食堂
"refectory church" は、「修道院で食堂として利用された教会」
という意味になるということだろうか。
テント型を成す八面体の尖塔と
2段の装飾アーチを有するこの形式の教会は
ロシアの教会建築として最古のものの一つと言われている。
教会の内部(4景)
フレスコ画がよく保存されている
鐘楼
鐘楼 the belfry
ドミトリー・ポジャルスキー公の廟(右)
Tomb of Dmitrij Pozharskij
cf. ドミトリー・ポジャルスキー公像
ドミトリー・ポジャルスキー公の廟(手前)
Tomb of Dmitrij Pozharskij
cf. ドミトリー・ポジャルスキー公像
聖ニコラス教会の病棟(今は博物館)
Wards of St. Nicholas Church at Spaso-Yevfimiev Monastery, 1669
ward = 病棟
左側に見える立札のあるところが博物館の入口
病棟だったところが博物館になっているのだろう。
博物館内の様子
Wards of St. Nicholas Church at Spaso-Yevfimiev Monaster
|
[世界遺産] スパソ・エフフィミエフ修道院側塔(補足1)
スパソ・エフフィミエフ修道院の側塔
Corner tower of the spasso effimiev monastery
修道院の外に出ると田園風景が広がっていた。
|
[世界遺産] スパソ・エフフィミエフ修道院城壁(補足2)
城壁沿いの路は
やがて左に見えるカーメンカ川を渡る木橋に至る
2016/07/15
|
ポクロフスキー女子修道院
The Convent of the Intercession
(Pokrovsky Monastery)
スパソ・エフフィミエフ修道院の城壁沿いの路から
ポクロフスキー女子修道院が遠望できた。
その小路はやがてカーメンカ川を渡る小さな木橋に至るのだ。
ポクロフスキー女子修道院の城壁
木橋を渡って・・・気が付くと
ポクロフスキー女子修道院が目の前にあった。
城壁は最近修復されたようで白く化粧されて、
女子修道院らしい装いである。
聖ペテロ・聖パウロ教会と聖ニコラス教会
Church of Saints Peter and Paul (left)
Church of St. Nicolas (right)
ポクロフスキー女子修道院の城壁沿いの路を進むと、
集落が現れ、その先には
聖ペテロ・聖パウロ教会と聖ニコラス教会があった。
左端はポクロフスキー女子修道院の城壁の一部
聖ペテロ・聖パウロ教会
(右) 聖ペテロ・聖パウロ教会
Church of Saints Peter and Paul (Suzdal), 1694
(左) ポクロフスキー女子修道院の受胎告知教会の城門
The Gateway Church of the Annunciation, beginnig of 16th century
the Annunciation = 受胎告知
|
カーメンカ川から見える教会群
Church of the Resurrection
Church of the Resurrection, Suzdal, Market Square.
Resurrection = キリストの復活
ピャトニツカヤ教会とエルサレム入城教会
Church of the Entry into Jerusalem and Pyatnitskaya Church
|
聖母被昇天教会(2景)
Assumption Church
Assumption = 聖母被昇天
|
エルサレム入城教会の尖塔
The Church of the Entry into Jerusalem
|
[世界遺産] ラジヂェストヴェンスキー聖堂(14景)
[ロ] ラジヂェストヴェンスキー聖堂
[英] Cathedral of the Nativity Theotokos, 1222-1225
[日] 生神女誕生大聖堂 ・・・ 生神女とは聖母マリアのこと
アプス(後陣)Apse 側
ラジヂェストヴェンスキー聖堂の鐘楼と城門
the Nativity=キリスト降誕
Theotokos=神の母(聖母マリア)
ラジヂェストヴェンスキー聖堂の鐘楼
鐘楼
内側からの城門の眺め
府主教宮殿
府主教宮殿 The archbishop’s Chambers は、
今は博物館になっていて
正面に見える入り口から入ることが出来る。
ヨルダンの天蓋(2景)
洗礼式 (1月19日) に使われるもので
川や湖の氷上に十字形の穴を穿ち、その上に覆う天蓋である。
これは、17世紀、ロシア正教の洗礼式に使われたもので、
唯一残るものという。
ロシアでは、この日に、洗礼式が終わった後、
今も氷を割って寒中水泳をする風習がある。
実際にテレビ放映されているものを観たことがある。
博物館の外の眺め(4景)
Church of the Сhrist Nativity (2景)
Church of the nativity of Christ - Suzdal, Russia
黄金の門
この教会の13世紀の扉で
聖書物語が金メッキで描かれている。
聖堂の内部の様子
ドームから差し込む光
ブルーが輝いて効果的だが
中世の頃からあったとすれば
現代的なデザイン感覚で驚きである。
生神女就寝大聖堂
ラジヂェストヴェンスキー聖堂(ロシア名)
生神女就寝大聖堂(日本名)
The Cathedral of the Nativity of the Theotokos in Suzdal (英名)
|
木造教会
Saint Nicholas wooden church, 1766
It is a beautiful example of uniquely Russian church architecture
地方の村 Glotovo からこの地に移設されたもの
クレムリン内にある
|
府主教宮殿(博物館)
振り返れば府主教宮殿(博物館)が見える
クレムリン内にある
|
クレムリン
the Suzdal Kremlin
このロシア語の立札がクレムリンを示す案内板かどうかは知らない。
しかし、向うに見える土塁は間違いなくクレムリン(城壁)の名残りであろう。
この土塁は、遡ること10世紀頃、
スーズダリの街やラジヂェストヴェンスキー聖堂などの
宗教施設を護るために造られた
要塞または城砦のクレムリンである。
クレムリン名残りの土塁
The Church of St. Elija
土塁の左側にカーメンカ川があり、
その左(クレムリンの外)に聖エリア教会の姿が見える。
聖ニコラス教会
Church of St. Nicholas, 1729-1739 years. クレムリン内にある
|
聖エリア教会
The Church of St. Elija
クレムリンの対岸にある
|
カーメンカ川の風景
The Church of Epiphany クレムリンの対岸にある
|
木造教会
Church of the Transfiguration from Kozlyatievo (Suzdal) クレムリンの対岸にある
|
2016/07/16 Photo by Kohyuh |