八幡次郎好酉の鳥紀行
エンパイア・ステート・ビルディングからの眺め Newyork, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
コマツグミ  (駒鶫)

コマツグミ♀
コマツグミ♀ 成鳥 グランドキャニオン アリゾナ州 米国 Grand Cayon National Park, Arizona, America 2013/06/23 Photo by Kohyuh
コマツグミ♀  成鳥
グランドキャニオン アリゾナ州 米国
Grand Cayon National Park, Arizona, America
2013/06/23 Photo by Kohyuh





コマツグミ(2態)
コマツグミ 成鳥 夏羽(2態-2) ポンチャートレイン湖畔 ルイジアナ州 米国 Lakeside of Pontchartrain, New Orleans, Louisiana USA 2013/06/13 Photo by Kohyuh

コマツグミ 成鳥 夏羽(2態-1) ポンチャートレイン湖畔 ルイジアナ州 米国 Lakeside of Pontchartrain, New Orleans, Louisiana USA 2013/06/13 Photo by Kohyuh
コマツグミ  成鳥 夏羽 (2態)

ポンチャートレイン湖畔 ルイジアナ州 米国
Lakeside of Pontchartrain, New Orleans, Louisiana USA
2013/06/13 Photo by Kohyuh




photo1
① コマツグミ 成鳥 夏羽 ニューヨーク 米国 Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
コマツグミ  成鳥 夏羽  ニューヨーク 米国
Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh



photo2
② コマツグミ 成鳥 夏羽 ニューヨーク 米国 Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
コマツグミ  成鳥 夏羽  ニューヨーク 米国
Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh



photo3
③ コマツグミ 成鳥 夏羽 ニューヨーク 米国 Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
コマツグミ  成鳥 夏羽  ニューヨーク 米国
Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh



photo4
④ コマツグミ 成鳥 夏羽 ニューヨーク 米国 Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
コマツグミ  成鳥 夏羽  ニューヨーク 米国
Newyork, America 2013/05/14 Photo by Kohyuh






photo5
コマツグミ成鳥・夏羽 マンチ・ラサール国立森林 ユタ州 米国 Manti-Lasal National Foresut, Utah, USA  2013/06/27 Photo by Kohyuh
コマツグミ  成鳥 夏羽

マンチ・ラサール国立森林
ユタ州 米国

"Manti-Lasal National Foresut" Utah, USA
2013/06/27 Photo by Kohyuh






コマツグミ  (駒鶫)  *201 *205 *214 *215_P402 2019/08/22 改
スズメ目 Passeriformes
ヒタキ科 Muscicapidae
 学名 Turdus migratorius
 英名 American Robin
 全長 (L) = 25 cm
 留鳥 (アメリカ合衆国)
 雌雄同色
 (♀は全体的に色が淡い)
日本産鳥類目録第7版準拠
cf. 変わるものと変わらないもの

戻る 2013年 5月 13日 次へ
 ニューヨークの5番街にあるティファニーを過ぎれば、直ぐそこにセントラル・パーク Central park の緑が目に入る。 ・・・ ところが、数十年以上も前の話になるのだが、それ以上先には行ってはならないところだったのだ。

 そういえば、タイムズ・スクエア Times Square も近づいてはいけないところだった。 会社からのお達しである。







今は違う ・・・ ニューヨーク
 当時は治安が非常に悪かった。 ニューヨークは破産同然の状態にあったのだ。 警察官や消防士、清掃員が多数解雇されたという社会的背景があった。 街にはゴミがあふれていた。 あこがれだったニューヨークのイメージが崩れた。



市民の力
 どこでもそうだが、そこで暮らす人たちが危機感を感じ、身を挺してでも、何とかしなければと立ち上がり、行動を起こせば何事も成るものである。 ニューヨークもそうだった。また、日本でも八幡掘りの例がある。

 市政がどうだ、財界がどうだ、組合がどうだ、などとお互いに罵り合っているばかりではどうにもならない。 お互いに協力することを学んだのだ。 市民もボランティアで清掃や自警団を買って出た。

 今やセントラル・パークは、世界のどこに出しても恥ずかしくない、むしろ誇るべき市民公園になっている。そしてこのことは、近江八幡の「八幡掘り」についても同じことが言えるのだ。



 ニューヨーク(マンハッタン)は郊外から通勤するだけの街ではない。 ジョン・レノンも住んでいたし
、そういった富める者から貧しいものまで暮らしている生きた街とも言えるのだ。

 それに心配していたようなスリだ強盗だといった身の危険を感じたことは一度もなかった。偶然なのか、安全になったのかそれはよくわからない。ただ、ヨーロッパでは不愉快な思いをしたのは一度や二度ではないのだ。

 cf. ロンドンのニセ警官
 cf. スリにやられた! アテネの地下鉄にはご用心
 cf. 白タクにやられた! スコピエのタクシーにはご用心




近江八幡の「八幡掘り」のこと
 かつて八幡掘りは、臭い・汚い・近江八幡の恥だと言わていた。それほど古い話ではないし、また、実際に当時を知っている。

 それが近年、市民が立ち上がり、ボランティアで清掃や啓蒙活動を始めた。その甲斐あって、今や 「近江八幡の宝」 と呼ばれるようになったのである。「水郷巡り」 は近江八幡の観光の目玉の一つになっている。



八幡掘り(水郷巡り)
・・・ 2019/11/09 補追 ・・・

八幡掘り





八幡掘り



水路







西の湖に向かうようだ





















西の湖









西の湖から引き返す








水郷巡りを終わって

西の湖の夕陽

2009/10/31 photo by Kohyuh

 cf. エピソード 柳川水郷巡り
 cf. アシとヨシのこと
 cf. 市民の力
 cf. "the Grand Lake Area Historical Society" のこと






命の30ドル
 ニューヨークで強盗に襲われた時の身を護る妙案としてまことしやかに語られていた当時の言葉である。

 ・何も持っていなかったらギャングも頭にくるので殺される
 ・100ドル以上持っていると、奪うと警察に通報されると思われて殺される
 ・30ドル程度ポケットにあれば命までは奪われない


 私は思うのだが今の貨幣価値とは異なるだろう。 ワルと言えども100ドルそこらで人生をかけるような者が今どきどこにおろう。 万が一のときと言えども割に合わないに違いない。

 cf. 犯罪者に甘くはない






バードウォッチングに適した場所
 セントラル・パークを散策していると、双眼鏡を持った団体さんや常連さんたちに何度も出逢った。 みなさんバードウォッチングを楽しんでいるのだった。

 アメリカは世界に冠たる野生保護の先進国であり、バードウォッチングも人気があることは知っていた。 しかし、このような形で実際にバーダーたちに出逢ったのは、ここだけといってもよいかも知れない。


あなた達はいい時に来た
 あなた達はいい時に来た。 夏鳥旅鳥たちがセントラル・パークに立ち寄る時期だというのである。 確かに鳥影が濃いかった。 ほとんど移動する必要がなかった。

 cf. ザ・ビッグイヤー the Big Year
 cf. 日本の国鳥がキジになったわけ




どちらが本格派
 双眼鏡だけを持つというスタイルの本格派だった。 ・・・ というのも、これまで出逢ったバーダーたちを振り返って見ると、このスタイルの人たちの中にはとてつもない経験や知識を持っている人が多かったのだ。 

 一方、プロと呼ばれる野鳥の専門家たちも多々いるのだが、彼らの中でカメラを持たぬ人は少ないような気がする。

 要するに表現力の問題かもしれない。 「百聞は一見にしかず」 というが、一枚の絵や写真は多くのことを物語る。

 cf. これも条件







これも条件 ・・・ バーダーおばさん
 もの言わぬ絵や写真が多くのことを物語るというが、それを語らせるのは、単に機材や技術だけではない。 やはり被写体に向き合う人の姿勢や性格といったものもあるに違いない。

 ロッキーマウンテン国立公園 (2013/07/02) でバズーカ砲のようなカメラを据えていたおばさんはプロだった。 ニューヨークや東京といった大都会は 『人が多くて嫌いなの ・・・ 』 と言っていた。自然が好きなのだ。


 アメリカの国鳥であるハクトウワシを観たいといったら、地図を描いていろいろと教えてくれたのである。 本来は冬鳥なので、この時期には観られないものなのだが ・・・

 私たちはあたふたと移動するばかりだが、彼女の姿そのものが自然に溶け込んでいたように、今思い出す。

 cf. 世界の国鳥
 cf. 一億総プロカメラマン
 cf. カメラマン事情
 cf. カメラマンの眼
 cf. カメラマンの法則
 cf. カメラマン気質
 cf. またもやカメラマン







コマツグミのこと
 英国の国鳥であるロビン(ヨーロッパコマドリ)にちなんで、このコマツグミのことをアメリカでは単にロビンと呼ぶそうだ。 正式には American Robin である。

 鳴き声がロビンに似て美声であるという理由もわからないではないが、一方で、どこかこじ付けのような気がしないでもない。 愛らしいつぶらな瞳ではなく、どちらかというと少々いかつい。

 私がロビン・フッドに思い入れがあるように、アメリカ人もまた、同じではなかろうかと勝手に想像するのである。 かっての母国のお話であり、また、ロビンとは馴染みがあったのだ。

 cf. コマドリと言えばロビンフッド



絶妙な命名
 コマツグミというのは好きも嫌いも日本人が勝手に命名しただけでアメリカの人はあずかり知らぬことだ。 ただ、ロビンという名があるのに気に入らぬといって、何の関係もない "メガネツグミ" などと命名するわけにはいかなかったろう。

 ロビン=駒鳥 という図式にちなんで "駒" という言葉を冠したのだろう。 面白いと思うのは、ロビンのことを "ヨーロッパコマドリ" としたのなら、このコマツグミのことを英名どおりに "アメリカコマドリ" とすべきだろうが ・・・ それを敢えてしなかったことである。

 これは、私の感覚がずれたものではなかった証明になろう。 英名で American Robin といっているのに、いくらなんでも 『ロビンはないやろ』 という気持ちがコマツグミに表れているような気がする ・・・ 私には ・・・

 セントラル・パークで初めて出逢ったときにはマミチャジナイかと思った。 季節鳥でもあるし、出逢うと嬉しい部類のものであった。

 それが、旅の行く先々で珍鳥発見と思いきや、このロビンだったりする。 もう、スズメやムク以上にちょろちょろするので 『また、ロビンやった』 などと
愚痴ることになるのだった。







渡り *215
 コマツグミは北米大陸に広く分布しており、アメリカ合衆国の大部分で留鳥として棲息しているが、フロリダ半島などでは冬鳥として渡来する。




食べもの *215
 コマツグミは主にミミズ earthworms を好むが、昆虫ベリー類なども食べる。




名前の由来 *31
 コマツグミの由来について図鑑には記載がない。 英名にあるロビンから "駒" を、ツグミ科であることから "鶫" の名を冠して "コマツグミ" としたと思われる。

 cf. コマツグミのこと






英名の意味
American アメリカの
Robin ヨーロッパコマドリ、 ロビン

【解説】
 春の到来を告げる鳥とされる小鳥で,、胸が赤い ;
 英国人に最も愛されており 1960年より国鳥に指定;
 雄は (cock robin)
by パーソナル英和辞典より引用






関連記事
ツグミ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示








セントラル・パーク Central park 遠望 (1)
セントラル・パーク Central park 遠望 (1)
トップ・オブ・ザ・ロック展望台 Top of the Rock Observation Deck
ロックフェラー・センター Rockefeller Center から北を望む
Photo by Kohyuh 2013/05/13



セントラル・パーク Central park 遠望 (2)
セントラル・パーク Central park 遠望 (2)
(手前のビルはロックフェラー・センター Rockefeller Center)
エンパイア・ステート・ビルディング the Empire State Building から北を望む
Photo by Kohyuh 2013/05/10



エンパイア・ステート・ビルディング the Empire State Building 遠望
エンパイア・ステート・ビルディング the Empire State Building 遠望
トップ・オブ・ザ・ロック展望台 Top of the Rock Observation Deck
ロックフェラー・センター Rockefeller Center から南を望む
Photo by Kohyuh 2013/05/13






セントラル・パーク Central park 散策

写真A 写真A
 ニューヨークの街歩きでセントラル・パークは欠かせないだろう。

 およそ、南から北に向かって歩いた。 コース取りは多々可能なのだが、帰りは疲れて歩く気になれなかった。 バスに乗った。
>写真B 写真B
 セントラルパーク最大の並木道 The Mall はかなりの高木である。 それでも伸びるに任せているのではなく、長大なアームをもつ専用車に乗って剪定をしていた。
写真C 写真C
 天使の像が立つベセスダ噴水(Bethesda Fountain)がある広場はセントラル・パークの中心で、ザ・モールを抜けたところにある。

 新約聖書の話しで、エルサレムにあった万病を治す池の名がベセスダの池 Pools of Bethesda という。
写真D 写真D
 ボートハウスと呼ばれるレストランやバーやカフェがあり、お昼時は超満員で席の確保が難しい。

 ここは名前のとおり貸しボートや貸し自転車を借りることができるようだが、寒かったせいもあってボート遊びする人は見なかった。
写真E 写真E
 バードウォッチングをする団体さん。 プロの引率者がいて案内して回っていた。 日本から来たと挨拶すると、非常に友好的に皆さんから言葉をかけられた。

 ボートハウス(写真D)の北側の散策コースが一番鳥影が濃かった。
写真F 写真F
 オベリスククレオパトラの針」 は赤い花崗岩からできている。 古代エジプトの本物だそうである。

 高さ約 21m、重さは約 224t で、紀元前 1450年ごろエジプトのカイロ近くにあった古代の都市 ヘリオポリスに立てられた。 by Wikipedia




クレオパトラの針
「クレオパトラの針」


 オベリスク obelisk
 (ギリシア語で焼串の意) 古代エジプトの記念碑。 一つの巨大な石材で作り、断面は方形、上方ほど細く、頂上だけピラミッド型。


 太陽神の神殿の前に建て、柱面には王の事跡などを記す銘文や図案の刻まれたものも多い。 方尖 (ほうせん) 柱。 方尖塔。
by 広辞苑第六版より引用

 cf. コンコルド広場のオベリスク
 cf. ワシントン記念塔






写真G 写真G
 セントラルパーク最大の湖 The Reservoir (ため池の意) は、確か、一方通行で回るように立て看板があったと思うのだが ・・・ 従う人は見かけない。

 ジョギングする場合には守られているのかも知れない。









cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1)_twitter May 13, 2013 セントラル・パークで鳥観
 (2)_twitter May 13, 2013 ロックフェラーセンターの展望台




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2019/08/22 マンチ・ラサールのコマツグ追加
2018/10/30 コマツグ♀追加 photo20130623-1f
2018/01/15 コマツグミ成鳥夏羽(2態)追加 photo20130613-2s
2014/10/13 オベリスクの写真追加
2013/08/14 初版公開










コマツグミ  (駒鶫) American Robin (Turdus migratorius) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾