八幡次郎好酉の鳥紀行
グランド・キャニオン国立公園 Grand Canyon National Park, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
ズアカマシコ  (頭赤猿子)

ズアカマシコ♀(3態)



ズアカマシコ♀ (3態)
グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国
Grand Canyon National Park, Arizona, USA
2013/06/23 Photo by Kohyuh




cf. 此処は特別 ・・・ 見下ろすように鳥観
cf. グランドキャニオンの夕陽
cf. ググランドキャニオンの日の出
cf. グランドキャニオン巡り



ズアカマシコ  (頭赤猿子)  *215_P518 2019/01/11
スズメ目 Passeriformes
アトリ科 Fringillidae
 学名 Carpodacus cassinii
 英名 Cassin's Finch
 全長 (L) = 16 cm
 留鳥グランドキャニオン国立公園

戻る 2013年 6月 23日 次へ
 どこがズアカ(頭赤)やねん?と言われるかもしれないが、写真は雌のズアカマシコである。残念ながら頭が赤い雄は現れなかったのだ。というより、雄のことは知らなかった。もし、この時点でそのことを知っていたのなら、もう少し待って見ることも出来たのだが・・・





二つのタイプ
 思えば、・・・待てば・・・彼らは再び現れるということを何度も経験していてわかっているのだが、なかなか実践できるものではない。要するに、待てる人と、待てない人と・・・二つのタイプがあるとすれば、迷うことなく後者に該当する者であるから、これまでどれほど多くのチャンスを逃して来たことか。


 しかし、今回は「待てば現れる」という思いすら持っていなかったのだからチャンスを逃がしたなどという思いはない。ただ、ご縁がなかったという思いになろうか。



それぞれに好みの場所がある
 人にしても鳥にしても獣 けもの にしても・・・それぞれに好みの場所があるものだ。それも活動の場や休息の場や眠りの場など、その目的によっても異なっているだろう。しかし、哺乳動物ではない鳥類にしても、彼らの好みの場所というものは・・・なるほどと・・・共感できることが多い。言い換えれば、共感できないほど特異なものはないという思いに至るのだ。


 思うに、彼らの好みの場所に対して共感できるからこそ待てるのである。・・・妄想に違いないのだが、『そろそろ食べに行こか』などと、彼らの気持ちになって次なる行動を予想して待っているのではなかろうか。

 魚釣りの場合でも同じだ。門外漢から見れば、よくまぁ長時間じっとしたまま竿を出すことができるもんだと思うかもしれないが・・・釣り師ともなれば、餌の周りに集まっている魚たちの気持ちがわかるのだ。『これって鉤 はり が付いてるんちゃうか』・・・などと、ちょっと様子を見られているところまでわかるのだ。

 何でもそうだが・・・待てないタイプの人は妄想力が足りない気がする。常々、妄想力は創造力に繋がるものと考えていて・・・妄想力をアップさせたいと願っているのだが・・・所詮は、「待てないタイプ」である。

 もちろん目指すところは創造力アップであるが、それが何をどうすればアップ出来るのか知らないのだ。しかし、究極の創造力の持ち主の一人であったニュートンのことを知って、妄想力アップが良かろうと考えたのである。妄想することに技術はいらないからだ。まぁ、注意することと言えば・・・病院送りにならないようにすることであろう。何事もやり過ぎはいけない。

 cf. 感情移入 empathy
 cf. 釣り師はのんびり屋?
 cf. ケープを想像する
 cf. 洞察力







 グランドキャニオンは野鳥たちにとって、思ったよりも棲み易いところかも知れない。何しろ鳥影が濃い上に、見かける鳥の種類も他の所よりも多い気がする。言い換えれば・・・ここは、生態系破壊者である人間の介在が少ないことが良かったということになるのだろう。

 野鳥たちが多いということは、彼らの食べものも多いということになる。要するに、昆虫や木の実・草の実などが豊富にあるということだ。そこから多種多様な食物連鎖があり、また、多様な生態系があると容易に想像できるのだ。

 cf. 自然とは何か







渡り *215_P386
 ズアカマシコはニューメキシコ州北部、アリゾナ州、カリフォルニア州などの北部に広がる北アメリカ西部の針葉樹林帯に留鳥として生息するが、冬場には、その南部に渡って避寒するものもいる。




食べもの
 ズアカマシコの食性は植物性で、主に種子、芽・つぼみ、ベリー類であるが、ときに昆虫なども捕食する。
by Wikipedia より引用




名前の由来
 ズアカマシコの名前の由来は、日本の辞典 *31 には記載がない。この "マシコ(猿子)" は漢字名からニホンザルの赤い顔に由来すると言われれば納得するし、また、ベニマシコの姿も思い浮かぶので、「ズアカマシコ」と言われれば、頭が赤いマシコの仲間ということがわかる。
 cf. ベニマシコの名前の由来
 cf. その考察


 ただ、英語圏の人達は、マシコの仲間のことを "Rosefinch" と称しているようだ。要するに、赤い色を例えるのに、日本人はサルを連想し、英語圏の人達はバラを連想したということになる。







学名の意味
Carpodacus ???
cassinii ???
by Wiktionary より引用




英名の意味
Cassin's Cassin 氏はアメリカの鳥類学者
finch 【鳥】 フィンチ 《ヒワ・アトリ類の小鳥の総称
by weblio より流用






関連記事
アトリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示







cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1) 2013/06/23 グランドキャニオンの夜明け
 (2) 2013/06/23 グランドキャニオン モハベ Mohave Point コロラド川




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。






アメリカ編に戻る




履歴
2019/01/11 初版公開










ズアカマシコ  (頭赤猿子) Cassin's Finch (Carpodacus cassinii) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾