ベトナム ハロン湾 クルーズ Halong Bay Cruise
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
ヒメヤマセミ (姫山翡翠)

写真①
① ヒメヤマセミ 成鳥 ホイアン ベトナム Hoi An, Vietnam 2010/01/17 Photo by Kohyuh
ヒメヤマセミ 成鳥  ホイアン ベトナム
Hoi An, Vietnam 2010/01/17 Photo by Kohyuh



写真②
② ヒメヤマセミ 成鳥 ホイアン ベトナム Hoi An, Vietnam 2010/01/17 Photo by Kohyuh
ヒメヤマセミ 成鳥  ホイアン ベトナム
Hoi An, Vietnam 2010/01/17 Photo by Kohyuh



写真③
③ ヒメヤマセミ 成鳥 ホイアン ベトナム Hoi An, Vietnam 2010/01/17 Photo by Kohyuh
ヒメヤマセミ 成鳥  ホイアン ベトナム
Hoi An, Vietnam 2010/01/17 Photo by Kohyuh



ヒメヤマセミ (姫山翡翠)  *201 2012/02/13
ブッポウソウ目 Coraciiformes
カワセミ科 Alcedinidae
 学名 Ceryle rudis
 英名 Pied Kingfisher
 全長 (L) = 25-27 cm
 雌雄同色

戻る 2010年 1月 17日 次へ
 今日は ホイアン Hoi An から空路でハノイ Ha Noi に戻る日である。 空港は、かってベトナム戦争の激戦地だったというダナン Danang にある。

 飛行機は 17:20 発であり、ここ ホイアン のホテルから空港までタクシーで小1時間かかることを差し引いても半日ほどの時間があるから鳥観
とりみ することにした。 気になっていたところがあったからだ。






ガン・カモが少ないのはなぜ?
 ベトナムと言えば野鳥たちで満ち溢れていると思っていたが意外に少なかった。 特に、冬の使者である ガン・カモ の姿がまったく見られなかったのは予想外である。 これは 上海 でも同じであった。

 河川や池や湖など、この時期に日本では当たり前のように見ることが出来る彼らの姿が無いというのも淋しいものである。 日本の方で、こちらで生活している人や旅行者の人たちと出逢う度に聞いて見るのだが答えは同じであった。


 彼らに言わせると 『食うてしもたんちゃうか』 ということであった。 まぁ、その気持ちはわからないではないが、根拠がないのだから口外しては外交上失礼になろう。

 ただ、この辺りは地球温暖化の影響もあるのか、冬とはいっても日本よりずいぶん暖かいようだ。 ガン・カモ たちもわざわざここまで南下する必要がないのかもしれない。

 そういえば沖縄でも少なかった。 ベトナムは、緯度的には台湾より南に位置するからなおさらである。






シラサギがいた
 昨日、ホイアン からの観光の目玉であるミーソン聖域 My Son Sanctuary への日帰りツアーに参加した。 そのツアーバスが街中を通り過ぎて、田園地帯にさしかかったとき、コサギアマサギ が群れているところを見た。


 プライベートツアーではないので、ここでバスを止めるわけにはいかない。 それに、乗客も シラサギ を見たいと思う人も少なかろう。 そばに大きな船上レストランがあったから、それを目印に、機会があればあとで見に来ようと考えていた。

 これが日本での話しなら、わざわざ見に行きたいとは思わないのだが、彼れらが妙に懐かしいし、何しろ "アマサギには水牛" というお似合いの構図が私にはあって、それを見たかったのである。





鳥観 とりみ の計画案を練る
 チェックアウトを済ませたあと、荷物をホテルに預かってもらって、タクシーを半日チャーターして鳥観
とりみ に行くのが便利であるが、いくら物価が安いとはいえ、それは不経済であろう。


 となれば、タクシーを呼んでもらって船上レストランまで送ってもらって、それから、指定した時刻に迎えに来てもらうのが安上がりだろう。


 ところが、その船上レストランまでかなり距離があったから、もし、その手前に良いポイントがあれば、そこで降ろしてもらう方がより経済的である。


 要するに、その方向に向かって走ってもらって、こちらが適当と思うところで降ろしてもらい、また、そこまで迎えに来てもらうのがベストということになる。 その方向とは、ミーソン聖域へ行く道である。

 そのようにして、鳥観
とりみ のあと再びホテルに戻り、荷物を受け取って、それからまたタクシーで空港まで送ってもらうのである。




説明が難しい
 フロントでチェックアウトの手続きを済ませたあと、この鳥観行についてタクシーの手配を頼むのだが苦戦した。 運ちゃんと会話ができれば、ただ、タクシーを呼んで貰うだけでよい。 だが、それは無理な相談だろう。


 だいたい、行き先自体、はっきりとは決まっていないのである。 『あっちへ行ってくれ、ここで停めてくれ ・・・』 などという会話が出来たとしても、『午後一時半に、また、ここまで迎えに来て下さい』 などということが伝わるだろうか。

 失敗すれば、飛行機に間に合わなくなるから、慎重にならざるを得ないのだ。 フロントの若いお嬢さんに鳥観行の説明をして、それを運ちゃんに説明してもらうのがいいだろう。





 送り迎えのタクシーは、同じ運ちゃんでなければならない。 そうでなければ、降ろしてもらった場所に迎えに来れないだろう。 それが、なかなか分かってもらえなかった。 だいたい、行き先が決まっていないことを不思議に思っているのだろう。

 ① driver-A : ミーソン聖域の方向に走ってもらって、降車場所はこちらが指示する
 ② driver-A : 13:30 に、そこへ迎えに来る
 ③ driver-B : 空港まで送る


 
送迎はホテルの車と決まっている
 さらに問題を分かり難くしたことがある。 本来なら、②のタクシーでホテルに帰る着くのだから、その車に荷物を積み込んで、③のタクシーとしてそのまま空港まで送ってもらうのが早いし、また、その方が運ちゃんも稼ぎになる筈だ。

 ところが、それは駄目だという。 ③のタクシーは、ホテル差し回しの車で送ることになっているという。 このことはハノイのホテルでもそうだったが、ホテルが送迎用の車を持っており、四五人乗れるし、荷物も積みやすい。

 運ちゃんも雇っていることだし、車は有効に使わなければならない。 空港までの距離はかなりあるから、料金も市内へ行くのとは比べものにならないから、送迎サービスは、ホテルとしての収入源の一つなのだろう。


 もちろんホテルの送迎サービスは非常に心強いものがある。 深夜の到着時など、予約しておけば空港まで迎えに来てくれるからだ。


 などと、説明するのに苦労はしたが、とにかくわかって貰えて、鳥観 とりみ は何の問題もなく予定どおりに楽しむことが出来た。

 ところで、「船上レストランの手前に良い観察ポイントがあるかも知れない」 という期待は外れた。 というより、ここはもっと遠いと思っていたのだが、意外に直ぐ近くだったのだ。











トゥボン川 Thu Bon River
船上レストラン ホイアン ベトナム Hoi An, Vietnam 2010/01/17 Photo by Kohyuh
船上レストラン
ホイアン ベトナム
Hoi An, Vietnam
2010/01/17 Photo by Kohyuh
船上レストラン
 タラップを上がり、入口のドアーを開けると大広間には白いテーブルクロスをかけたテーブルが並べられてあった。

 いかにも高級そうなレストランの風情があったが、誰も席についている人はいなかった。

 受付で二人という合図をしたら、さらに上の階に上がる階段に案内された。

 ここも大広間で、少しこじんまりとしていて、ツアー客だろうか、十名ほどが席について食事していた。










 案内された席は、一番、船首に近い席で、窓から見えるトゥボン川 Thu Bon River は意外に大きく、右手には中洲もあった。

 左手には、見渡す限りの水田が広がっていて、市内の喧騒とは対極の、のどかな風景が広がっていた。

 cf. ホイアンの田園風景








トゥボン川 Thu Bon River
船上レストラン
ホイアン ベトナム
Hoi An, Vietnam
2010/01/17 Photo by Kohyuh

 食事が運ばれてくるのを待って、のんびりと周りの景色を楽しんでいると、家内が叫んだ。

 『ヤマセミ みたいな鳥が飛び込んだ!』 さっきから、何か ホバリング ているように見えると思ったら、やっぱり鳥やったわ、という。



 二人して双眼鏡やカメラを構えて窓に張り付いてたら、係りの人が来てデッキへ出る扉を開けてくれたのである。

 さえぎるものがない船首のデッキは開放感があって周りの景色を眺めるだけでも気持ちがよかった。








またとないチャンス
 先ほどの鳥は右手後方にある砂州の草薮に消えたが、また、飛び立って私たちの前方、目の高さの位置で ホバリング を始めた。

 目標が定まったのか、やおら急降下して水中にダイブしたが、再び姿を現したときには獲物を捕らえた気配が無かった。 それなのにまた、例の砂州へと姿を消したのである。

 それがしばらくして、また、先ほどと同じような位置に姿を現したのである。 どうやらダイブしたときの体力の消耗や羽毛の乱れを立て直し、体勢を整えて、再び獲物を狙って出動して来たのだろう。

 このときも、失敗したように見えたのだが、それ以後、再び姿を現すことは無かった。 しかし、ここまで来た甲斐があったというか、何か報われたような満足感に浸ることができたのである。






理にかなっている
 要するに太陽の位置によって、飛び込む角度を変えているという。 朝夕の太陽が低いときは斜め一直線に、午後は垂直に飛び込むそうだ。

 言い換えれば、太陽に紛れることをはじめから意図しているのではなく、その角度から見れば獲物が見えやすいということであろう。

 このことは、私たちが小鳥を探す場合も同じで、逆光より順光になる位置から探す方が、相手に気づかれにくく、また、探し易いし写真にも撮りやすいことは経験済みのことであろう。









同定理由
 ・ベトナムでは 留鳥 として普通に見られる
 ・白と黒のまだら模様の 羽衣
 ・飛翔時に見える翼の白い斑紋






★名前の由来 *31
 このヒメヤマセミは 「日本の野鳥590」 *13 には載っていないから、日本では見られないだろう。 ヤマセミ のように白黒だが、小型であることから、小さいことを意味する "ひめ" という冠が付けられた。

 cf. ヒメウの名前の由来




渡り *201
 ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムから、中国南部 (海南島、香港など) にかけて 留鳥 として、ごく普通に棲息する東洋の鳥である。




食べもの *201
 主に、小魚を捕食する。 はじめは、水辺の木の枝、電柱や岩に止まっていて、それから飛び立って水の上を ホバリング して見下ろしながら獲物を探す。 見つけると太陽を背にして水中からは太陽の輝きに紛れて見えにくい角度で一直線に水に飛び込むという。

 cf. フライングキャッチ flying catch












英名の意味
pied まだらの、雑色の
kingfisher 〔鳥〕 カワセミ 《羽毛の美しい鳥》
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
カワセミ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示



 

ベトナム・シャンハイ編へ戻る




履歴
2010/02/13 ロゴ統一更新
2010/01/29 初版公開











ヒメヤマセミ (姫山翡翠) Pied Kingfisher (Ceryle rudis) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾