八幡次郎好酉の鳥紀行
エンパイア・ステート・ビルディングからの眺め Newyork, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
クロムクドリモドキ  (黒椋鳥擬)

写真①
クロムクドリモドキ ♂ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Central park, Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
クロムクドリモドキ ♂ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh



写真②
クロムクドリモドキ ♂ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Central park, Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
クロムクドリモドキ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh



写真③
クロムクドリモドキ ♂ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Central park, Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
クロムクドリモドキ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh



写真④
クロムクドリモドキ ♀ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Central park, Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
クロムクドリモドキ ♀ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh




クロムクドリモドキ (黒椋鳥擬)  *215_P504 2020/07/14
スズメ目 Passeriformes
ムクドリモドキ科 Icteridae
 学名 Euphagus carolinus
 英名 Rusty Blackbird
 全長 (L) = 23 cm
 冬鳥ニューヨーク
 雌雄同色

【鳥名変更】 テリムクドリモドキ ⇒ クロムクドリモドキ (2020/07/10)


戻る 2013年 5月 13日 次へ
 『貴方たちはいい時期に来た』 とセントラル・パークでいわれたが、確かにそうだった。このクロムクドリモドキのように、まだ旅立たぬ冬鳥たちも残っていたのだ。

 cf. バードウォッチィングに適した場所







渡来場所にもムラがある
 渡り鳥たちは、下手な冒険はしないで、先祖伝来の渡りのルートを忠実に守ることによって安全性を高めている考えていた。

 cf. 渡りのルート上に餌場がある


 ・・・ ところが何事にも例外があるように、このクロムクドリモドキはニューヨークに毎年渡来するというものではないらしい。

 冬鳥として渡来する範囲がその年によって広くなったり狭くなったりする。また、その周期はイレギュラーであって予測できない。要するに、ニューヨークでクロムクドリモドキに出逢えたのは今年が当たり年だったのである。

 そう言えば、"ベニヒワ"や"キクイタダキ"もそうだった。
当たり年と、そうでない年があるようだ。



 どうしてクロムクドリモドキ渡りがイレギュラーになるのかは知らない。増えすぎて分散を余儀なくされたのか、気候の変動があったのか、食糧事情に何か問題でもあったのか、などなど自然の営みには不思議がいっぱいだ。

 cf. 不思議な能力 (10年に一度の渡り)






カラスの方が珍しい
 ・・・ かといって、クロムクドリモドキが珍しいものかというと、そうではない。アメリカ合衆国中部から西部にかけては、『何だ、テリムクか』 といって軽んじていたのである。カラスの方が珍しいほど、よく目にしたものだった。


 まぁ、日本でムクドリを観るようなものかも知れない。また、食性も似ているようで、意地汚いというか、あつかましいというか ・・・

 cf. あつかましい鳥



 鳥愛好家と自ら称しながら、彼らに対して貴賤上下を表す言葉を口にするのは恥ずべきことだが、もちろん本心ではない。

 ムクドリほど仲睦まじい夫婦はいないと常々思っているのである。ベニハシガラスにも負けてはいないだろう。彼らの写真を見ればよくわかる。

 cf. 仲睦まじいベニハシガラス



旧知の仲
 このクロムクドリモドキとは初対面なのだが、そんな気がしなかった。それというのも "モドキ" ではない本家筋の "ツキノワテリムク" との忘れがたい出逢いがあったのである。

 cf. 珍重出現




 だから、一目見たときから彼らのことを "テリムク" と呼んでいたのである。不思議なもので、何かしら共通する特徴があるのだろう、同類とわかるのに一秒もかからない。それに性格も似ているのだ。

 cf. 不思議な能力 (カケスはカケス)
 cf. 見分ける力






渡り *215_P504
 クロムクドリモドキは、夏場は主にカナダ北部で繁殖し、冬場はアメリカ合衆国東部などに渡って越冬する渡り鳥である。




食べもの *215
 クロムクドリモドキは主として動物食で、昆虫、クモ、節足動物、カタツムリ、甲殻類、といった無脊椎動物などを捕食する。また、穀類、種子フルーツなども食べる。




名前の由来 *31
 クロムクドリモドキは、クロ・ムクドリモドキと区切れば想像がつくだろう。先ず、"クロ" は "黒" であり、"黒いムクドリモドキの仲間" ということになる。


 また、"ムクドリ・モドキ" というのは、ムクドリの仲間のようでいて、そうではないという意味が込められている。








学名の意味
Euphagus ???
carolinus ???




英名の意味
rusty さびた、さびついた
blackbird [鳥] クロウタドリ (ヨーロッパ産)
[鳥] ムクドリモドキ
(米国産)
by weblio より引用






関連記事
ムクドリモドキ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
テリムクドリモドキ グランドレイク USA









cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1)_twitter May 13, 2013 セントラル・パークで鳥観
 (2)_twitter May 13, 2013 ロックフェラーセンターの展望台




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2020/07/14 初版公開
【補注】
 当初、テリムクドリモドキとしていたものを和名・学名・英名を共に変更した。理由は、テリムクドリモドキはニューヨークには生息していないことが分かったためである。










クロムクドリモドキ  (黒椋鳥擬) Rusty Blackbird (Euphagus carolinus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾