名前の由来
アイサ
古名由来
アオゲラ
緑色のケラ
アオジ
緑色のシトト
アカゲラ
赤色のケラ (キツツキのこと)
アカハシハジロ
赤いくちばしのホシハジロ
アカハラ
むかしは、チャジナイとも呼ばれていた
アカショウビン
雨乞鳥
あまごいどり
と呼ばれていた
アトリ
アトリは集まり群れるから
アマサギ
亜麻色のサギではない
アリスイ
長い舌でアリを挿食する
イソヒヨドリ
イソツグミでは食って美味そうである
イヌワシ
イヌの冠がつくのはどうして?
イワヒバリ
高山で、かつ、岩地が大好き
ウソ
口笛を吹くような鳴き声
エゾビタキ
蝦夷地とはどこのこと?
カイツブリ
よく潜るから?
カケス
鳴き声に由来する?
カタバミ
本当かな?
ガチョウ
ただ単に、"が" (鵞) と呼ばれていた
カッコウ
その鳴き声から
カノコバト
"鹿の子模様"
カヤクグリ
萱の下を潜るから
カワラヒワ
カワラヒワは弱々しい鳥?
キジ
鳴き声からと言うけれど
クロサギ
白いクロサギもいるらしい
コキンメフクロウ
小さいキンメフクロウ
コチドリ
コチ・ドリではない、コ・チドリだ
コバシベニサンショウクイ
なんてことない
サメビタキ
何故サメなの?
サヨナキドリ
夕方から夜ふけまで美しい声で鳴くところから
サンショウクイ
その鳴き声に由来する
シマキンパラ
腹部の色が栗色
シュバシコウ
くちばしが朱色だから
ショウビン
カワセミの古名
セイタカアワダチソウ
泡立つように見えるのは何か?
セッカ
セッカはセッカだ
センダイムシクイ
由来話も長くなる
ソウシチョウ
まるで恋人同士のように
タイリクハクセキレイ
ハクセキレイの本家筋?
タヒバリ
田に住む "ヒバリ"
タマシギ
勝手気ままの付け放題
ツグミ
「口をつむぐ」 という意味?
ツバメ
語源には諸説あり
ドバト
身勝手な呼称
トラツグミ
ヌエという怪物は著作権侵害か?
ニシツノメドリ
ツノメは角目
ニシブッポウソウ
ブッポウソウと鳴くのはコノハズク
ノビタキ
「あっとりひたき」 という異名がある
ハチクマ
ハチが好物
ハチジョウツグミ
別名は、"琉球つぐみ"
ジャワハッカチョウ
翼に白い八の字の班が見える
ヒガラ
新説発表!
ヒクイナ
クイナもヒクイナも区別は無かった
ヒシクイ
ヒシ (菱) と関係がある
ヒメウ
小さ (くてかわいらし) い ・・・ ?
ビンズイ
鳴き声が決め手
ホオアカ
単純に、頬が赤いから
〜マシコ
〜マシラでは小鳥のイメージが湧かない
マキバタヒバリ
牧場に住む "タヒバリ"
マミチャジナイ
マミ・ジロ・チャ・ジナイ に由来する?
ミソサザイ
小川 (溝
みぞ
) に住んでいるもの
ミミジロヒヨドリ
耳羽が白いところから
ミヤコドリ
ユリカモメとミヤコドリの関係
ミヤマガラス
正しくないと言うけれど
ミヤマホオジロ
深山というほどのところには住んでいない
ムギマキ
麦蒔きの頃にやってくる
メグロヒヨドリ
黒い眼に注目した
モズ
正体不明の鳥?
ヤマセミ
宝石のヒスイ (翡翠) より古い
八幡自然塾
↑ 会員ひろばへ戻る